店長日記

681

東京都の浄水場でも送水停止 断水の影響なし ホルムアルデヒド
産経新聞 5月20日(日)12時48分配信

利根川水系の浄水場の水道水から有害物質のホルムアルデヒドが検出された問題で、東京都水道局は20日、同じ水系を使う三郷浄水場(埼玉県三郷市)で国の水質基準を超えたとして、同日午前から送水を停止したと発表した。都の浄水場で基準値超えが確認されたのは初めて。送水系統を金町浄水場(東京都葛飾区)などに変更したため、断水などの影響はないという。

水道局によると、同日午前5時、三郷浄水場で採取した水から基準値の1リットルあたり0・08ミリグラムを超える0・099ミリグラムのホルムアルデヒドを検出した。

各家庭に到達されるまでに他の浄水場の水と混合されるため、「水道水は基準値を下回り安全」と判断。ただ、排出源が特定されていないことなどから、念のため午前9時半に送水を停止した。

三郷浄水場の給水地域は足立、葛飾、江戸川、江東、墨田、台東、荒川の各区と北区の一部。
≪材料≫
牛の心臓(いわゆる牛ハツ。鮮度が命。)
ムキエビ
魚粉
総合ビタミン剤
アスタキサンチン
≪作り方≫
調理に使う包丁やナイフはしっかりと殺菌します。
鮮度の良い牛ハツに不用意に雑菌を混入させないようにします。
心臓の薄皮に当たる部分と脂肪分をしっかり取り除きます。
心臓を切り分けた後、使う部分は
赤一色です。使わない部位は白く見えます。
挽き肉機(ミンチマシーン)にムキエビをかけます。
(家庭用フードプロセッサーは材料が細かくなりすぎます。)
殻つきのエビも用いる場合も挽き肉機にかけます。
牛の心臓も同様に挽き肉機にかけます。
挽いた材料をヘラで混ぜながら、魚粉を加えよく混ぜます。
次に総合ビタミン剤を添加し、しっかりこねます。
すべてを混ぜ合わせたら再び挽き肉機にかけ、平らに形を整え、冷凍します。
完成です!

市販のディスカスハンバーグを少し柔らかくして、砕いたディスカスフードやクリル、あるいは駆虫剤などを混ぜるという作戦もありますね。
アレンカーディスカスという名前が広く知られるようになったのは、ちょうどブルーダイヤモンドディスカスが発表されたころでありました。1990年頃のことです。
世界のディスカスファンたちがブルーダイヤモンドディスカスの放つ輝きに目を奪われたのでありますが、
その完成度の高さと相反するように、別の道へ進もうとしたブリーダーや愛好家も少なくありませんでした。
アレンカーディスカスのもつ赤褐色の表現や魚のもつ「味」は、そういった人々にとって高い将来性を感じさせたのです。
もともとアレンカーディスカスという原種ディスカスは、ドイツターコイズの生みの親・故シュミットフォッケ博士が種親に用いたことで知られるようになったなったディスカスです。
フォッケ博士がはじめて飼育設備内でアレンカーディスカスを繁殖させられたのが1987年のことです。
その直系個体たちは、ドイツのマンフレットゲーベル氏やディルクシュリングマン氏、台湾のローウィンヤットサニー氏らによって維持されたのでした。

改良品種は年々進化し続けますが、原種ディスカスは毎年(年によってディスカスファンによって評価の差はあれども)私たちを変わらぬ姿で楽しませてくれます。
改良品種のもつ未来への可能性
原種のもつ未来への可能性
アマゾンへの敬意を忘れずに。
観賞魚の中で改良品種と呼ばれるものは、
ひとが魚に「こうあってほしい」という表現をもとめて交配させたもの、
うまれた次世代の個体に親の表現を凌駕するものが現れ、選別されて更なる表現となるもの、
突然変異の固定、
などがあり、どれも人の手によって生み出されます。

たとえば金魚の東錦はオランダシシガシラの体型や特徴にサンショクデメキンの色彩を乗せられ、固定されてきた品種とされております。
さらにこの東錦とらんちゅうとの交配でうまれて固定されたものが江戸錦です。らんちゅうの体型に東錦の色彩という表現となっております。
金魚の歴史は500年以上あり、人々の美意識の追及、飼育技術の進歩などは金魚の歴史をたどっていくことで勉強できます。

ディスカスの世界も品種改良は盛んです。
たとえばブルーダイヤモンドディスカスから見ていくと
シミひとつなく、柄という面でもまったくの無地(ソリッド)の輝くブルーダイヤモンドの前身は
フルカラーターコイズと呼ばれます。現在になって振り返ってみると「ちょっとおしゃれをしているブルーダイヤ」という表現で、ヒレには少しレース柄が残っていたりする表現のディスカスがいます。
フルカラーターコイズをさらにさかのぼるとコバルトブルーターコイズがでてきます。
青系ディスカスの舞台に衝撃が走ったコバルトブルーは誰もがあこがれる輝く色彩です。

こうして先祖をさかのぼっていくといつかは原種に辿り着きます。
ブルーダイヤモンド→フルカラーターコイズ→コバルトブルーターコイズの系統をさかのぼると辿り着くのは
原種グリーンディスカスであります。
ブルーダイヤモンドのキメ細かいメタリックブルーの素質は原種グリーンディスカスに少しだけ見ることができます。原種グリーンディスカスを飼いこむと乗ってくるメタリックブルー。
これが究極に広がった表現となったのがブルーダイヤモンドなのです。

意外!と感じるかたも多いと思います。「原種ブルーディスカスは?」
当然この系統(ストレイン)もみていきましょう!
いくつか代表的な系統を紹介いたします。

原種ブルーディスカス→ブリリアントターコイズ→レッドターコイズ(ブリリアントターコイズ×ブラウン)

原種ブルーディスカス→ブリリアントターコイズ→チェッカーボード

原種ブルーディスカス→レッドロイヤルブルー→ピジョンブラッド→マルボロレッド

原種ブルーディスカス→レッドロイヤルブルー→スネイクスキン→レオパードスネイクスキン(レオパード×スネイクスキン)

真っ赤なマルボロレッドを遡っていくと原種ブルーディスカスに辿り着きます。

意外!と感じるかたも多いと思います。「原種ブラウンは?」
はい、見ていきましょう。

原種ブラウン→ソリッドレッド
原種ブラウン→ゴールデン→イエロー
原種ブラウン→アルビノ→アルビノアレンカー・アルビノレオパーなど

目の赤いアルビノディスカスを遡っていくと辿り着くのは原種ブラウン!もう感動です。

原種ヘッケル→ヘッケルクロス
この血統は今後広がりをみせるのか、注目です。
太いバンドを持つヘッケルにどんな相手を選ぶのか、デザイナーのセンスが問われるエリアだと思います。
幸せの教室
一年に一度くらいでしょうか、CMをみただけで「この映画、観に行こう」と思うことがあります。
幸せの教室。

学歴を理由に突然リストラされたラリー・クラウンは、再就職のためのスキルを身につけようと、短期大学(コミュニティ・カレッジ)に入学する。
そこでスピーチの授業を担当するメルセデス・テイノーは、結婚生活の破たんからアルコールに走り、教師としての情熱を見失っていた。
初めてのキャンパスで年齢も境遇も違う様々な人々と出会い、充実した毎日を送り始めるラリー。
そんなラリーとの交流を通して、自分と向き合い始めるメルセデス。
果たして二人はこの教室で、幸せな未来を見つけることが出来るのか─?
ぎょう虫
ワイルドのロイヤルプレコから出てきたギョウチュウであります。
排出された感じで、生きてはいない様子です。
数日にわたって1匹、また1匹と排出されました。
生きているギョウチュウが体内にいると思われます。

処置としましては・・・
セラメド・プロフェッショナル・フラゲロルを投薬。
ホースやバケツ、アミなどの道具は他の水槽と共用しない。(他の水槽と一滴の水も混ざらないようにするということです。)
などを実施し、パラサイトフリーを目指します。
アクアライフ2012年6月号
アクアライフ2012年6月号が出ました。

特集
メダカとタナゴと日本の魚

日本の淡水魚たちは、多くのアクアリストの原点ともいえるでしょう。中にはメダカやタナゴのように、観賞魚として変化を遂げているものもいます。その最新の姿を紹介するとともに、新しい飼育スタイルも提案していきます。

主な内容
・日本の魚のための水槽セッティング
・手軽につくれるメダカの水辺
・日本産タナゴカタログ
・メダカ&タナゴのともだちカタログ
・ドジョウカタログ
・特選日淡10種
・ルー大柴さんといく日本産淡水魚採集

●金魚&アクアの祭典
第30回日本観賞魚フェア

●新製品が目白押し
ジャパンペットフェア2012

●輸出解禁
ブラジル産プレコの最新情報

●AMAZONIA特別編
ペルーのパナクエたち

●海水小特集
ケントロピーゲの覚え書き

●ミュージアムレポート
沼津港深海水族館

●新連載
アクアな暮らし、始めてみたらどうなった?

● 銘魚拝見! ALショップレビュー
● ドワシク通信
● 観賞魚の病気対策
● 美しき闘魚 ベタのすべて
● コリドラス天国をつくろう!
● 一種類徹底飼育講座 ミクロラスボラ・ハナビ
● アクアメイルボックス
…など連載多数!
定価880円です。
記念の200号
アクア・ジャーナルVol.200が出ました。

特集『自然水景のすべて』巨大ネイチャーアクアリウムに挑む。

アクアジャーナル200号を記念した総力特集としてオープンが間近に迫った
東京スカイツリータウン・すみだ水族館に展示される世界最大のネイチャーアクアリウム制作の裏側を大公開。

天野 尚自ら最高傑作の一つと語るW414×D164×H170(cm)水槽とW710×D110×H120(cm)水槽の制作は、その圧倒的なスケールにも関わらず緻密で入念な計算に基づいて行われました。

記念特大号として増ページ・オールカラーの特別バージョン(全68ページ)です。

特集の内容
●レイアウトのシミュレーション
●石組の大パノラマレイアウト
●迫力のアマゾン流木レイアウト
●巨大水槽の日常管理

定価500円(税込)です。
生体の通信販売の際は、季節によって発泡スチロール箱のふたの内側にカイロを貼ります。
魚をすくう前に、カイロを取り出し、自分のポケットに入れてあたたまり始めたものを入れるのですが、さきほど4つのカイロを入れておりまして・・・
さすがにあつい!
クロネコヤマトさんにお渡ししたのちは、
無事に到着することを祈るばかりでございます。
ヘッケルクロス
原種ヘッケルと青系モルフォのクロスです。
独特の表現で、成長が楽しみな個体です。
なかなかこちらを向いてくれない!
怒涛のゴールデンウィークは終わりましたが、引き続きSALEをやっております。
写真はスーパーブルーフルフェイスダイヤモンド。有名なC27のストレインです。
入荷したときよりも、エサ食い、コンディションがアップしていて、現在オススメであります!

撮影しようとカメラを向けると、「ん!エサくれるんですか!?」といわんばかりに正面を向いてしまい、
なかなか良い写真となりませんが、実物は写真よりも良い個体であります。
湧水エリア
人々の管理、保護によって
蛍の見られるエリアが東京にもあります。
アメンボやカワニナが暮らし
川魚がちょうど繁殖期をむかえておりました。
また夏に行ってみないと。
あたたかくなってきました。フィールドにも出ましょう!
水の音
たまには東京を離れよう、車を数時間走らせてみます。
川のせせらぎや鳥の声や風の音色に耳を傾ける。
なぜかとっても大事なことのように感じましたよ。
都立公園
都立公園って調べてみたらたくさんあるのですね。
写真の武蔵国分寺公園は静かで美しく整っていて、上品な佇まいで、たいへん居心地の良い空間でした。

井の頭恩賜公園
上野恩賜公園
葛西臨海公園
亀戸中央公園
砧公園
木場公園
旧岩崎邸庭園
旧古河庭園
清澄庭園
小石川後楽園
駒沢オリンピック公園
猿江恩賜公園
潮風公園
篠崎公園
芝公園
石神井公園
神代植物公園
日比谷公園
水元公園
向島百花園
夢の島公園
代々木公園
六義園

地元にもたくさん、訪れたことのある公園もたくさん。都立だったんだ!と再認識。
いろいろとまわってみよう。いい季節ですし。
長く熱帯魚を飼育しておりますと、器具のパーツ・部品などがたくさん集まってしまうものです。
我が家の場合は、エーハイム外部式フィルターの各パーツ。
ハムスターじゃないのだから、こんなにためこんでも・・と自分で突っ込みたくなります。
待てよ・・こんだけあったら全部集めて1台くらい組みあがるんじゃないか?
と集めてみますと、・・惜しい!ちょっと足りない!
部品は購入して新規で1台、立ち上げますか!

明日は水作エイトの部品を集めて何台稼動可能か、チェックしてみる予定です。
今年もゴールデンウィークがやってきます。
ゴールデンウィーク前には留守用飼料やフードタイマーのご用命が増えるのですが、
お店としましては、ゴールデンウィークにじっくり水槽と、魚と向き合っていただきたいと
生体、器具をはじめ準備中でございます。
ディスカス、金魚、自分だけの一個体を見つけてください!
私だけでしょうか
カツカレーのカツ、
下になるご飯をカツと同じ大きさに盛る!
白いご飯をあたかもハンバーグをつくるかのようにかたちづくる。
カツとご飯、食べていくバランスが素晴らしく、リズム良く食べていけます!

さっくり盛ったご飯にババーーンとカツ(僕はロースカツ)をのせて
カレーをダダダとかけてしまうとボリューム感があってそれはそれでよいのですが・・・。

この方法だとライスが余ったり、ソースだけが残ったりしません。

巨人が勝った次の日はゆでたまごを乗せちゃう!
コーヒー中毒
お店の天井照明や水槽用照明にLEDが増えてきました。

たまには昔ながらの裸電球も良いものかな?と思って
やさしくあたたかい演出の喫茶店に突撃。
うまれた家が喫茶店でしたので、コーヒーを飲まずにはいられないのであります。
有名なエンゼルフィッシュは横縞、ゼブラダニオは縦縞ということはよく知られております。
エンゼルのシマシマはバンド、ゼブラダニオのシマシマはストライプなどと呼ばれます
口を上にした、魚釣りで魚を釣り上げたような体勢でタテとヨコを決めていく、ということもよくいわれるところです。
このことを知らない人がエンゼルフィッシュを見ると縦縞と思うでしょうし、ゼブラダニオは横縞と思うことでしょう。

ではなぜ口を上にするのか?

脊椎動物は、脊髄に平行な方を縦、垂直な方を横とするというのが決まりという説が有力です。
魚の場合は、頭を上にして尻を下にした状態で、鉛直な縞を縦縞、水平な縞を横縞とすることとなります。
このために魚類では生きて泳いでいるものを見ると違和感があることがあるのです。
たとえば有名な海水魚タテジマキンチャクダイは、普通に泳いでいるときは一見横縞、釣り上げれば縦縞に見えますね。

このことに、英語であるHorizontal-Line とVertical-Line が加わると話はさらにややこしくなります。

ブルーのラインが美しいストライプトターコイズディスカスの様に、
脊椎と平行に、頭から尾鰭に向かって流れるラインを、英語では Horizontal-Line と呼び、
ディスカスバンドの様に、背中から腹に向かって体を取り巻くようなラインを Vertical-Line と呼びます。
ホリゾンタルと言うのは水平(横)、バーチカルと言うのは垂直(縦)でありますから、
魚が泳いでいる姿を観察すればコレはコレでよいと思うのです。

注意するポイントとして、ホリゾンタル・ラインに対して、縦縞と言う名前が付けられており、これは、縦と横の関係が、英語の表現と一致しておりません。

人間がストライプのシャツを着て寝そべってもストライプは縦縞ですし、
ボーダーのシャツに着替えて寝そべってもボーダーは横縞です!