店長日記

681

国土交通省は31日、
全国164の1級河川について、汚れの指標となる生物化学的酸素要求量(BOD)で評価した
2011年水質ランキングを発表した。

安倍川(静岡)など12河川が、1リットルあたりのBODが0・5ミリ・グラム以下の「最も水質が良好な河川」に分類された。

最下位は中川(埼玉、東京)で1リットルあたりのBODが4ミリ・グラム。このほかのワースト5は綾瀬川(埼玉、東京)、大和川(大阪、奈良)、鶴見川(神奈川)、猪名川(大阪、兵庫)の順だった。

不名誉なワーストの常連には地元中川と綾瀬川が・・・・泣
周辺には「汚すまい わが街流れる この川を」というタテ看板も立っていて・・。
まずは花火大会のときに焼きそばの皿やかき氷のカップ、缶、割り箸などが散乱しないようにするところから。
毎年車が通りにくいほどのゴミ、大人として恥ずかしくないか?
下町のイキなところ、たまには見せましょうよ。
アカテガニ
アカテガニが入荷いたしました。
5~6cmほどの大きさです。甲羅は「スマイル」マークに見えるはずです。
幼体ではないので海水は必要ありません。なんでもよく食べ飼育しやすいカニです。
夏休みらしい水槽、1本立ち上げてみてはいかがでしょうか?
「経験したことのない雨量」と表現された記録的な豪雨の影響で一ヶ月ほど入荷がなかったヤマトヌマエビが
昨日入荷いたしました。
宮崎県産ヤマトヌマエビ、あれだけの雨の中いったいどこでどうやって命をつないでいたのか・・
不思議なくらいです。

真っ黒ならんちゅう(タイ産)も入荷しました。早い者勝ちです!
福島県で被災し現在は東京で仕事をしていらっしゃるお客様とお話をする機会がありました。
福島では熱帯魚や爬虫類を飼育していたとのこと。
震災後は泣く泣く手放した個体も少なくなかったそうです。
東京に引っ越してからしばらくは、生き物をなにも飼育しない生活。

4月。東京・江戸川区船堀の観賞魚フェアを見てくださってからは
「もう我慢できない!水槽置こう!」
と金魚を飼育し始めたそうです。

観賞魚の癒しの効果は実験で証明されておりますが、
実際に今回のように人々のこころに作用しているんだということを目の当たりにし、
お店をやっていて良かった!と強く感じたものであります。

震災後は正直、熱帯魚なんて売ってていいのいかな?と自問する時間も多くありました。
一流スポーツ選手でさえ、サッカーなんてやってていいのかな?野球なんてやってていいのかな?と思ったそうで、
様々な思いがこみあげてまいります。

観賞魚は人をリラックスさせます。ストレスは和らぎます。好奇心が高まり生きがいにもなります。
うまれてからずっと、家に魚がいない、という時間が1秒もない私。
ありがとう魚たち。エサのメニュー、ひとつ増やすよ!
たまには
たまには観賞魚と異なる日記でも・・。
夏休み 映画情報!

横山秀夫による同名警察小説が原作で、検視官・倉石義男の活躍を描いた
内野聖陽主演のTVドラマ「臨場」(2009)、「臨場 続章」(10)に続く劇場版。

都内で無差別通り魔事件が起こり、遺族の訴えに反して、犯人は心神喪失を認められ無罪になる。
2年後、犯人を担当した弁護士と精神鑑定を行った医師が相次いで殺害され、
捜査本部は通り魔事件の遺族による犯行とにらむ。
しかし、検視官・倉石は被害者の死亡推定時刻に疑問を抱き、犯人は別にいると推測するが……。

主演の内野をはじめ、松下由樹、渡辺大、平山浩行、高嶋政伸らドラマ版のレギュラー陣も続投。
監督は「探偵はBARにいる」の橋本一。

ご家族向きの映画ではありません。
R15くらいでも良いかと思われます。
筆者はテレビドラマも好きだったので、時間を見つけて観にいきました。
こどもたちは今日から夏休みであります。
夏休み、結局いちばんたいへんなのはママなのであります。
宿題の音読を聞いてハンコを押し、
プールに行くといえば体温計を出し、
お腹をすかせて帰ってくるので食事の支度と・・
休まる時間が少ないですね。
せめて水槽はきれいにして
お母さんたちを癒してあげられますように。
人の心を癒やす魚の飼育のススメ
きたる8月6日、東京海洋大学で開かれる「フィッシングカレッジ2012」において、昨年度も好評だった「人の心を癒やす魚の飼育のススメ」の講座が開催される。
講座は、
第一部「夏はやっぱりキンギョでしょ。」、
第二部「釣った魚を飼おう!」の二部構成。
入場無料。
8月6日、18時30分より
場所:東京海洋大学品川キャンパス七号館1F多目的交流研修室
金魚鉢は切り花のようなもの、
と感じることしばしばです。
金魚飼育を考えれば考えるほど、
金魚鉢はかりそめの鉢という思いは強く、
これまでも金魚鉢で長期飼育をすることの難しさを伝えてきました。
丸い容器に金魚を収容すると、
金魚は泳ぐたびに自らが起こした波をかぶり、一日中ストレスを受けることになりかねません。
金魚鉢は日本の夏の風物詩で、見た目も涼しげで、「ここに真っ赤な金魚を泳がせたい」という気持ちが巻き起こってくることは、たいへん理解できます。
直径1メートルくらいの大きな金魚鉢ならまだしも‥と思うことも少なくありません。
毎日水かえすれば‥
という意見も多くありますが、
それでは金魚が落ち着くということがありません。
金魚は四角い容器で!
アクアライフ 2012年8月号
アクアライフ2012年8月号が出ました。
特集 夏はきんぎょ
水槽に かわいい金魚 笑ってる
きんぎょとともに あつい夏を すごしましょう
口の役割は餌を採ることです。
歯がないため、大きくかたいものは食べられませんが、喉近辺に一列に四個並んだ歯のような咽頭歯があり、
よく伸縮する咽頭筋などを使って咀嚼ができます。
咽頭歯は消耗品で、すり減ったぶんは補われます。
底砂を敷かない水槽では、抜けた咽頭歯が落ちているのが観察できます。
白いかけらのような咽頭歯が観察できることがあります。
金魚の耳
金魚の耳は内耳があるだけで、外耳と中耳はありません。
内耳には三半規管、小嚢があります。
三半規管はおもに平衡感覚を補佐します。からだを水平に保つ神経系は脊椎骨の中。
三半規管で振動を感じることで、聴力をまかなっているのです。
金魚は音に敏感で、良感度の領域は100~1000ヘルツ。
人間並みに聞き取れることがわかっています。

写真はホテイアオイの花です。
夏が来た!と実感できる薄紫色。
金魚の視力は0.1~0.2といわれております。
視力は網膜上の視細胞の密度によって決まります。
人間レベルの場合近視とされる視力ですが、金魚の目の役割はおもに餌と外敵の認識ですから、
1メートルの範囲でぼんやり、30センチに近づいてしっかり見えれば、
役目としてはじゅうぶんといえそうです。
目は、顔の両側についていますから、前方から後方、上方から下方まで広範囲にものを見ることができます。

幅60センチの水槽で金魚を飼育し、餌を与える場合、与えたエサと金魚の距離が30センチ、
という環境は整っております。
いつも同じポイントから給餌をすることも大切です。
金魚はエサの容器、エサをくれる人の顔、エサの時間などをつかんでいき、
飼育にリズムが出てきて、これは非常に良いことと思います。
金魚の鼻は人間とは違い、口腔とはつながっていません。
呼吸にはかかわりがなく、におい専門の器官であります。
鼻は左右一対あり、それぞれその前後に一対の鼻腔があるので、鼻の穴は4つあります。
前鼻腔から水が入り、後鼻孔から抜ける仕組みになっていて、このあいだにある嗅細胞でにおいを察知します。
金魚の嗅覚は実験から、ヒトの百万倍といわれる犬にも匹敵することがわかっており、
とくにアミノ酸を敏感に嗅ぎわけるほか、繁殖時のフェロモンをキャッチしたり仲間と外敵を識別するといったことにも役立っています。

各メーカーからリリースされている金魚用飼料の原材料をみると必ず「アミノ酸」の表記があります。
各メーカーはより良いエサの開発のため
エサの嗜好性・集魚力や消化吸収、成長面、水質面など多くの視点から実験を行ってくれておりますので、
わたしたちは安心して給餌の時間を楽しめるわけです。

よく食べる
よく太る
よく色が揚がる
フンが少ない
金魚が喜んで集まってきて喜んで食べる
金魚の鼻は高性能センサー。エサで金魚は騙せません。
今日は金魚の鼻に注目してみました。
らんちゅうなどに見られる頭部の肉瘤は、表皮層と真皮層が互いに乳頭状に入り組んで形成されております。
著しい肥厚などという言葉が使われることもあります。
皮膚の一部であって、脂肪ではありません。
肉瘤の形成は遺伝的要因に強く支配されておりますが、栄養状態が不十分だと本来の発達は見られません。
また、エサを多く与えたり、良好な飼育環境を提供したからといって、もってうまれた素質以上に発達するというものでもありません。
アヌビアス・ウィップリーフ
久しぶりにアヌビアス・ウィップリーフが入荷いたしました。
前回の株よりも少し小ぶりではありますが、
時間をかけていただいて
個性的な葉、株に仕上げていっていただきたいと思います。
第41回 金魚まつり ~金魚のふるさと江戸川区~
第41回 金魚まつり開催のお知らせです。

7月21日(土) 10:00~18:00
7月22日(日) 10:00~16:00

会場
行船公園
(江戸川区北葛西3丁目2番1号)

交通
地下鉄東西線 西葛西駅下車徒歩10分
地下鉄新宿線 船堀駅下車徒歩15分
JR総武線新小岩駅 都バス新小21 新小岩駅(船堀駅経由)から西葛西駅 「宇喜田」もしくは「北葛西2丁目」下車


金魚の展示即売コーナーでは「琉金・ 東錦・キャリコ・ランチュウ・オランダシシガシラ」をはじめとする生産者自慢の 金魚が、20種類以上も展示即売されます。
また、さまざまな催しが行われる予定です。


金魚の飼育相談(午前10時~午後5時)※22日は午後3時まで
金魚のPR冊子(歴史、飼育方法など)の配布
水生動物・飼育器具・えさ等の販売
葛西臨海水族園・アクアマリンふくしまのディスプレイ展示、グッズ販売

※金魚すくい
毎年恒例となった「金魚すくい」には、2日間で20,000匹もの金魚が用意されます。

時間
21日(土曜日)
午前10時から午後4時30分(休憩時間:午前11時30分から午後1時30分)

22日(日曜日)
午前10時から午後2時30分(休憩時間:午前11時30分から午後1時30分)

費用
中学生以下無料、高校生以上1回100円


※高級金魚すくい
今年も好評だった高級金魚すくいを行います。

両日とも午前10時~11時30分
1回500円
一日500匹限定
なくなり次第終了

※第10回小学生金魚すくい王選手権大会
21日(土曜日)・22日(日曜日)午後2時から


区内地場産業コーナーでは、今年も「朝採れ新鮮!!江戸川区産の夏野菜」の即売も行います。
その他、夏を彩る風物詩である「江戸風鈴」 「つりしのぶ」をはじめとする伝統工芸の実演・販売、「小松菜焼酎」「小松菜アイス」などで話題の小松菜関連商品コーナーや、「江戸川区特産の花卉」の即売、鶴岡市物産品や模擬店も出店予定です。
東錦や朱文金、キャリコなどの黒い表現の部分は墨などと呼ばれます。
体皮の奥のほうにある黒色が透けて青色のように見えるのが「浅葱色」です。
もともと東錦は横浜で作出されたため、名前に関東の「東」がついています。

もともと関東で作られたものよりも丸手の体型のものは愛知県弥富産で、現在多く流通しています。

かしらは赤く
浅葱は青く
墨と赤のバランスは良く、
というのが東錦の色彩評価のポイントとなります。

屋外飼育の場合、紫外線に当たりすぎると墨が増え、浅葱は濃くなる傾向にあります。
水槽用のろ過器のお話です。
24時間運転しっぱなしです。

お店にたってお客様の相談を受けていたところ、
油膜がはる
魚がエラからエサを出してしまう
水草も元気がない
綿かぶり病だ
などと、厳しい様子のお客様と出会いました。
聞いていくうちに
夜はうるさいからフィルターを止めている!とのこと・・・・。
ガビーーン(古っ)
フィルターはバクテリアの第一の生活の場所です。
とめないでください。どうかひとつ。
外来種ブラックリスト盛り込む…生物多様性戦略

豊かな生態系を保護するための国の行動目標を定める「第5次生物多様性国家戦略」
の最終案が26日、環境省中央環境審議会の小委員会でまとまり、
「外来種ブラックリスト(仮称)」の作成や、東日本大震災の復興での環境再生への配慮などが盛り込まれた。

国民からの意見も募り、9月に閣議決定される。

この最終案では、2010年に名古屋市で開かれた生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で採択された20項目の「愛知目標」の達成に向けた対策を提示。在来種を脅かす外来種のブラックリストを14年までに作って駆除対策の優先度を整理するほか、20年までに陸と河川や湖などの17%、海では排他的経済水域の10%を適切に保全・管理するなどの国内目標を挙げた。

大震災からの復興については、豊かな生態系の再生が持続可能な地域発展に必要だと強調。
福島第一原発事故による放射性物質が生態系に与えた影響の長期的調査も進める。
カメプロス 沈下性
キョーリン社のカメプロス沈下性を紹介いたします。
“ひかり菌”と茶葉の効果で水の汚れと臭いを抑えるカメの総合栄養食です。
1.深い水でカメを飼育する際に、食べやすい沈下性。
2.カメが好むシジミエキス配合。
3.ひかり菌のプロバイオティクス効果と茶葉の消臭効果で水の汚れと臭いを抑えます。
4.生きたひかり菌がカメの腸内バランスを整え、健康をサポートします。


沈下性が適している場合
•深い水深での飼育に適したカメに
小ペレット 120g
ニオイガメ(ミシシッピニオイガメ、カブトニオイガメ)の幼体から成体やスッポン幼体などに
•大スティック 390g
大型のニオイガメ、スッポン、スッポンモドキ、ヒラリーカエルアタマ、セタカガメなどに
•一般種を深い水深で飼う場合
ミドリガメやクサガメ、イシガメ、チズガメなどの一般的な種類も水を深くして飼育することがあります。水が深い状態で浮上性のエサを与えると、カメは泳ぎながら水面で動き回るエサを食べなければなりませんが、カメプロス沈下性なら水底で落ち着いて食べることが出来ます。
•人に慣れていないカメに与える場合
クサガメやイシガメの自然採集個体は、浮きエサを警戒してなかなか食べないことがあります。セタカガメなどは非常に神経質で浮上してくるのを怖がります。カメプロス沈下性なら、このようなカメたちも安心して摂餌可能です。
•数匹混泳の場合
種類が異なるカメを複数飼育している場合、エサを上手に食べる個体がエサを独占しがちになります。例えばニオイガメとミドリガメを同時に飼育して浮上性のエサを与えると、ミドリガメの方が捕食が得意なため、ミドリガメが多くのエサを食べてしまいます。カメプロス沈下性は、餌食いの下手なカメでも食べやすいため給餌が偏りにくくなります。また、浮上性のカメプロスと同時に与えた場合、さらに満遍なくエサが行き渡ります。

1日に1回(子ガメには1日2~3回)数分で食べきれる量を与えてください。水温が低いときは食べる量が少なくなります。

フィッシュミール、小麦粉、かしこ、大豆ミール、ビール酵母、小麦胚芽、魚油、とうもろこし、植物油、わかめ、米ぬか、アミノ酸(メチオニン)、茶葉、ガーリック、生菌剤、シジミエキス、カロチノイド、ビタミン類(塩化コリン、E、C、イノシトール、B5、B2、A、B1、B6、B3、K、葉酸、D3、ビオチン)、ミネラル類(P、Ca、Fe、Mg、Zn、Mn、Co、Cu、I、Se)