2012年9月

17

熱帯魚マニアッククイズ 9
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
みなさま、わざわざご来店のうえ、答えを言いに来てくださいます。(まことにありがとうございます。)
さあ今日の問題はこちら!

ある水草に近づいてみた写真です。
この水草の名前は何でしょう?
岩
水槽レイアウトに用いる天然石。

すわりの良さ、岩肌の表情、岩のもつ立体感など、多くの見せ場があります。
水槽に配置する際、どの方向から水が流れてきているかをイメージして、自然な形に配置するという手法も広く一般化しました。
配置はいかに本人が気に入るか、かっこいいと思うかも重要です。
日本人の血でしょうか、岩とか砂とか好きなのは。
岩を手にとって、まわして見て、「ココを見せたい」と思う岩ほど愛着を感じます。
写真はおむすびよりも小さい大きさの岩を4個、置いてみているところ。
熱帯魚マニアッククイズ 8
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
みなさま、わざわざご来店のうえ、答えを言いに来てくださいます。(まことにありがとうございます。)
さあ今日の問題はこちら!

ある熱帯魚のからだに近づいてみた写真です。
この熱帯魚の名前は何でしょう?
熱帯魚マニアッククイズ 7
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
みなさま、わざわざご来店のうえ、答えを言いに来てくださいます。(まことにありがとうございます。)
さあ今日の問題はこちら!

ある熱帯魚の顔です。
この熱帯魚の名前は何でしょう?
熱帯魚マニアッククイズ 6
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
みなさま、わざわざご来店のうえ、答えを言いに来てくださいます。(まことにありがとうございます。)
さあ今日の問題はこちら!

ある器具を接写したものです。
魚を育てるためのものではありません。
しっかりと調整をして、毎日規則正しく管理をすることがポイントです。
まだまだ6問目ですからカンタンです。
熱帯魚マニアッククイズ 5
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
みなさま、わざわざご来店のうえ、答えを言いに来てくださいます。(まことにありがとうございます。)
さあ今日の問題はこちら!

ある器具を接写したものです。
魚を育てるためのものではありません。
製品の色、吸盤、白く見える部分がヒントになりそうですね。
まだまだ5問目、カンタンカンタン!
入荷情報
お手ごろ価格のディスカスが入荷いたしましたのでお知らせいたします。

ブリリアントターコイズ 1980円

レッドスポット 2980円

香港レッドターコイズ 4980円

スーパーブルーダイヤモンド 9800円

イエローダイヤモンド 9800円

うーん、どれもおすすめです!

そうそう、かわいいクランウェルツノガエルも入荷しました。ぜいたくにウィローモスを敷いてみました。
レースプラントという美しい水草があります。
その名の通り、葉がレースのように網目状になっています。
最初は普通の葉であるのに、葉ができあがるにつれて葉脈に囲まれている細胞が死ぬことによって、葉に穴があいていくこととなり、独特の優雅な葉を形成していくのです。
この細胞の死は弱って死んでしまうのではなく、DNAでプログラムされた予定通りの死だといわれております。
プログラム細胞死といわれます。

なぜレースプラントは葉を網目状にするのでしょうか?
じつはまだ解明されていない部分が多いことがらなのです。

仮説1。水流に対する抵抗を減らして葉がいたむのを防ぐ。
仮説2。表面積を大きくし、水中から吸収できる二酸化炭素を増やして光合成を効率よく行う。

レースプラントは常に水流が強い場所にいるわけではありません。網目状になっている分だけ組織は壊れやすいです。そもそも水流があると、葉は水の流れと平行になりますので、水が穴を抜けて水の抵抗を下げる・・・とは考えにくいです。

表面積はたしかに大きくなりそうです。
しかし、一度作った葉の組織を壊してしまう無駄はどう説明しましょう。

現在のところ、網目状の葉の組織には意味があるのか、ないのか、わかっていないのです。
解明される日がくるのは楽しみですが、レースプラントはみているだけでため息のでるような、
優雅で美しい水草であります。
熱帯魚マニアッククイズ 
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
今日の問題はこちら!

試験管に黄色い液体が入っています。
これ、何?
1、pH5.5、黄色く変化したpH試薬。
2、亜硝酸を検出しない良好な水を調べているところ。
3、水草用の液体肥料をはかり取ろうとしているところ。
4、これからテトラバイタルを入れるところ。
5、流木のアク成分を取り出した水。
6、古い池の劣化した水。
数億年から数千年前、水草の祖先は陸上で暮らしていた。
そのなかから、水中で生活する能力を獲得できた
異端児にしてエリート、それが水草だ。

とスタートする本を読もうと思います。

いくつになっても
読める本は一気に読めるのに
読めない本は3行で熟睡してしまうわたくし。
読書欲のまま、これは一気に。

「異端の植物 水草を科学する ~水草はなぜ水中を生きるのか?~」
アクア・ジャーナルVol.204
アクア・ジャーナルVol.204が出ました。

特集『ネイチャーアクアリウム・ジオグラフィー』

Vol.204の特集タイトルは「ネイチャーアクアリウム・ジオグラフィー」となっております。
レイアウトの地形とも言える底床について詳しく解説されております。

底床素材の歴史から底床の基本的なつくり方、自然感を表現する底床づくりのポイントな ど、これ一冊で底床のすべてが分かる充実した内容です。
また、9月中旬発売予定の新製品、アクアスカイ602の実力を徹底検証した記事も掲載。
水草育成用LED照明システムの登場で、60cm水槽用照明器具の常識が変わります。

定価500円(税込)です。
アクアライフ 2012年10月号
アクアライフ 2012年10月号が出ました。

特集
1本作ってみようぜ!
新しいレイアウト
レイアウトの新しい提案や、実際に作ってみたい人のためのハウツー、水槽も模様がえするときのテクニックなど、水槽をいじってみたくなる具体的なアイディア満載の内容でお届けします。


主な内容

・新しい水草レイアウト
・水草トリミングの基本
・水草育成の基本
・今ある水槽の模様替え
・新しいアイデアレイアウト
・レイアウトの達人のコケ予防術
・アクアリウム工作入門
●小さな葉っぱがもこもこ・ふわふわ
パールグラス・バコパの仲間たち

●谷を登れ!
ヒルストリームローチとその仲間たち

●ビギナーもベテランも
アカヒレで万全!

●SD系改良品種
東南アジアから来たバルーンな小型魚たち

●新刊連動特別企画
メダカ・金魚Q&A

● 銘魚拝見! ALショップレビュー
● ドワシク通信
● 観賞魚の病気対策
● 美しき闘魚 ベタの世界
● コリドラス天国をつくろう!
● 一種類徹底飼育講座 
● アクアメイルボックス
…など連載多数!
定価880円です。
熱帯魚マニアッククイズ
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
今日の問題はこちら!

ある飼育器具を接写したものです。
ヒントは製品の色にあります。
掃除をした後が本品の出番となります。
GEX観賞魚セミナー
2012年9月4日、新宿住友スカイルーム47階にて

GEX観賞魚セミナーが開催されました。(大阪は9月3日開催)

観賞魚メーカーであるGEXさんが主催する勉強会、はじめての試みとのことでしたが、

私も参加させていただきました。

午前の第一部が爬虫類セミナー、

午後の第二部が観賞魚セミナー。

観賞魚セミナーのほうが若干参加者は多かったようですが、いずれも100人以上の専門店のスタッフが集まりました。

注:前の席から詰めて着席といわれても後ろに座ってしまうのは学生時代からの習性です。

第一部・爬虫類セミナー

GEX社が推奨する爬虫類ブランドEXO・TERRA(エキゾテラ)よりエマニュエル・ヴァン・ヘーゲン氏が来日していらっしゃいました。まずはヘーゲン氏の講演から始まりました。

いきなり英語!返事も英語!

氏は、爬虫類が生息する原産地を訪れ、紫外線をはじめとする環境データを取り、それに基づき製品を開発するなど、うまれてからずっと「爬虫類のひと」であったと自負していらっしゃいます。

普段聞けないお話が聞けたことはたいへん貴重でありました。

プロショップのあり方として、飼育者のレベルに合った正しい、生の情報を飼育者に伝える、という認識を新たにいたしました。


すずき動物病院の獣医師・鈴木哲也先生から爬虫類の検疫と感染予防、という講義もしていただきました。先生も爬虫類マニアを自負していらっしゃるかたです。

飼育者としての視点、医師としての視点、ふたつの立場からわかりやすい解説でありました。

導入直後の爬虫類の死亡原因

1、流通過程による環境要因 温度、湿度、水分不足など

2、過密によるストレス 闘争

3、感染症(ウイルス 細菌 真菌など)

4、寄生虫症

検疫の実施

血液検査

駆虫

ヒョウモントカゲモドキのクリプトスポリジウム

フトアゴヒゲトカゲのアデノウイルス感染症、コクシジウム、イエローファンガスディジーズ

リクガメのヘルペス感染症

ヘビのパラミクソウイルス感染症

ボールパイソンの呼吸器感染症

ボア封入体病 ヘビエイズ

飼育者としての飼育経験、医師としての診察、手術の実際、たいへん聞きやすく、お話の上手な先生でした。

病気、疾患の生体映像はかわいそうなものが多いですが、1個体1個体と向き合って、なにをしてあげればよいのか、なにをどうすべきなのか、という認識を新たにいたしました。

お昼は48階のゴージャスな眺めで!

午後は観賞魚セミナーでした。

観賞魚飼育の脳波への好影響

会場には癒しのBGMが流れ、参加者からは脳が休み始めたときに現れるアルファ波、眠気を帯び始めたころに現れるシータ波、脳が休んでいるときに現れるデルタ波がでていました。zzz(冗談ですみんな真面目に耳を傾けておりましたとも)

癒しをテーマにした水槽、というジャンルは年々増えておりますし、リラックス効果を水槽に求めるという場面はこれからもっともっと増えそうです。


魚の体の仕組み

金魚はどうして海で生きることができないのか

という講義もいただきました。

東京大学大学院農学生命科学の金子豊二先生。

魚の浸透圧調整の仕組み

塩類と水の調節

魚類の塩分耐性

金魚にとって快適な水

海水魚にとって快適な水

カクレクマノミにとって快適な水

従来のアクアリウムの道とはまったく別の切り口でありました。

さすが日本の最高学府。先生の貴重な意見でありました。

学問、実験、研究、考察から結果を述べられましたが、魚はそんなことをされてうれしいのか、そして水槽で観賞魚を飼育するみなさまが同じ道を選ぶか、という疑問が少し残っております。 


人気のLEDの勉強会が始まりました。

蛍光灯と比べて約4倍の長寿命、約半分から三分の一の消費電力。

熱線は含まず、アクアリウムにLEDを使ってみたいという使用意向率82パーセントのLED照明。

GEXのマーケティングです。今後リリース予定のニューアイテムがバンバンでてきて。

秋から来年まで目白押しです新製品。

あっという間に日が暮れて、丸一日の勉強会が終了しました。

本日学ばせていただいたことは、お店で生かすよう精進いたします 。
続き
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
今日の問題はこちら!

ある飼育器具を接写したものです。
第二問なので、まだまだ簡単です。
ベアタンク、大型水槽、プレコ水槽、アロワナ水槽、金魚水槽などで活躍しているアイテムです。
この製品を管理するとき、水槽からどうやって取り出すか?がポイントとなる製品で、
その取り扱いで飼育者の性格が出るアイテムかもしれません。
たまには
こんにちは。不定期で突然始まりました「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
今日の問題はこちら!

ある飼育器具を接写したものです。
第一問なので簡単です。
いまならメーカーキャンペーン中で、限定カラー・スカイブルーの本体とエアポンプ、エアホース、活性炭カートリッジ、エサ、ウォーターコンディショナーのセットが発売中です!(在庫が無くなり次第終了となります。)
千葉県警千葉東署は1日、千葉市動物公園(千葉市若葉区)の西口ゲート前駐車場の植え込みに、ワシントン条約により商取引が禁止されている希少種のホウシャガメが捨てられていたと発表した。同署は動物愛護法違反事件として捜査して飼い主を捜している。

同署によると、同日午前11時45分ごろ、動物園の来場者が「ホウシャガメです。動物園に寄贈します」と書かれた段ボールを見つけた。園職員が中を確認したところ、甲羅の長さ約36センチ、体重約7キロのカメが1匹入っていた。性別や年齢は不明だが、健康に問題はない様子という。

同園では昨年8月末にもホウシャガメ2匹が北口ゲート前に捨てられていた。この2匹は現在も同園で保護されている。