2011年9月

21

塩水浴
金魚に元気がないときに、塩を入れると元気になるというのは本当ですか?
塩ってどのくらい入れるのですか?
お店に立っておりますと、たまにお客様より問い合わせをいただきます。

金魚の体液、からだの中の水分は飼育している水槽の水よりも塩分濃度が高いです。
それを薄めようとする浸透圧の法則によって、金魚の体内には絶えず周囲の水が侵入しています。
金魚はその入ってきた水をからだの外に出し続けているのです。
この作業に使っているのは、金魚が生きるためのエネルギーです。
金魚が元気であれば、自然に行われていることであります。
0.5パーセントの塩水を用いるのは、その濃度が金魚の体液の塩分濃度に近いためで、
金魚の体内に水が侵入しにくくなるのです。
このことで、コンディションを崩した金魚、病気の個体、弱っている個体は生きるためのエネルギーの多くを体力維持に使うことができるようになる!というわけです。
もちろん精製前の原塩に含まれるミネラルや塩の持つ殺菌効果も期待できます。
0.5パーセントの塩水をつくるためには
1リットルの飼育水に対して5グラムの塩を入れていくことになります。
60センチのレギュラー水槽がおよそ60リットルですから塩は300グラム。
ここでキメ台詞、「そんなに入れるの!!」
そうです。

水かえをするときには注意してください。
3分の1の水を捨てたならば、最初に投与した塩の3分の1を補給し、いつも同じ濃度を提供してあげてほしいのです。

春にうまれた赤ちゃん金魚に塩水浴をほどこすときは
濃度変化に適応できないといけないので、0.2とか0.3パーセント、手前からアプローチしてあげるのが腕の見せ所でありやさしさであるかもしれません。

元気になったら、
塩水浴終了を判断したら、
水かえ作業によって徐々に濃度を下げていくと良いでしょう。

写真は当店オリジナル商品「ロックソルト800g入り」です。
第18回 金魚日本一大会
第18回 金魚日本一大会が開催されます!
PRAY FOR JAPAN
日本一!ということは世界一!ということになりますね。

会場は・・・ 海南こどもの国 愛知県弥富市鳥ヶ池町二反田1238番地

2011年 一般観覧は10月23日(日)AM10:00~PM3:00です。
入場料 無料です!
素晴らしい個体と出会えますように。
昨日の火曜日、動物取扱責任者講習に参加しました。
銀座ブロッサム。
研修内容のひとつに内部寄生虫、外部寄生虫の講義がありました。
寄生虫の写真や動画は興味深いのですが
見てるとかゆくなります。
犬や猫、トリマーさん、爬虫類、鳥、小動物、観賞魚、いろいろな業界の関係者が会場いっぱい900名、
共通する講義はなかなかないと思いますが、東京都の定める3時間の講習を受けなくてはなりません。
会場の外、銀座を歩く人々は、まさかこんな大きなホールで寄生虫のスライドや動画を見てるとは思わないでしょうね!
鉄テスト
pHやアンモニア、亜硝酸や硝酸塩値を測定するかたは多いけれど
鉄まではなかなか・・・といういかにもマニアックなアイテムに
鉄テストがあります。
水草愛好家には必需品だと思います。
水草の生長に必要な鉄分、鉄分を含む肥料は入れているけれど、
いま使っているこの肥料は調子よさそうだけど・・
具体的な数字は把握できていない
などという場合は測定してみると良いと思います。
水草は品種によって要求される鉄分が異なるわけですし、
育成難易度の高い品種はカンではなく、数値で管理してあげたいものです。

鉄分は、全ての水草にとって必要不可欠な栄養素のひとつです。
鉄分が少ないこと、あるいは多すぎることは魚や水草にとっては害となります。
どんな鉄分でも良いというわけではありません。水道水に含まれる鉄はやはり害となります。
水草の葉が黄色くなってしまうことなどは鉄不足が考えられます。
また、1.0mg/l以上の鉄分濃度が長期間続くことは生体にとって悪影響です。(水かえが必要です・・)
鉄分が少ない場合は鉄分を含む水草用肥料の添加が効果的です。
まずは飼育水の鉄分濃度を調査してみましょう。

写真はセラ社の鉄テストです。

試験管に飼育水を5mlとる
粉末試薬を入れる
液体試薬を入れる
試験管をよく振り、10分後に色を見る
カラーチャート比色する

0~0.25mg/lは栄養不足で、すぐに施肥が必要なレンジです。
水草の肥料を施したあとの、水草にとって理想的な鉄分濃度は0.5~1.0mg/lです。
1.0mg/l以上の濃度は鉄分が多すぎるレンジです。
気温が下がったこと、エサの摂取量が落ちたこと、いろいろあるでしょうが
季節の変わり目です。
魚病薬の売れ行きが良いです。しっかり治療してあげてください。
--------------------------------------------------
9月場所

2敗 琴奨菊、白鵬

3敗 臥牙丸、稀勢の里、北太樹

今日明日は大相撲の醍醐味を味わいたい思います。
台風を乗り越え、各地へお送りした商品、予定配達時刻は過ぎてしまったようですが、無事に到着したようで、まずはほっとしております。

秋分の日・・夜が長くなっていくわけですね。
1に水かえ
2に水かえ
3、4がなくて5にろ過槽です。
ろ過槽大事です!
ビルとビルの間は聞いたことのない轟音がしております。
雨は斜めあるいは横に降っております。
地面を叩きつける雨粒、家路を急ぐ車、たいへん危険な状況です。
道路を走るゴミ、看板など、当たっただけで大ケガしそうです。
みなさまどうかお気をつけて。
2歳らんちゅう
金魚や競走馬の年齢は数え年です。
元旦がくるとひとつ歳を重ねます。
2歳の夏が終わろうとしている写真の個体は12センチを超えるところ。
来年の春、親とします。
大きいメスほど産む卵の数が多いのでがんばりましょう!
手のりセキセイインコ
ものすごい食欲です。
お湯でふやかしたあわ玉に顔を突っ込む!
そしてドガガガガと食べ
泣き止む!
人に良く馴れ、歌声はより美しくなっていきますね。
空手の稽古の帰り、熱帯魚屋さんに寄り道する小学生。
魚が好き、生き物が好きなのはわかるのですが、夜おそい時間です。
子供が遊ぶ時間でもないし、保護者の姿も見えません。
道着を着たまま運動靴のかかとを踏み潰しうろうろしています。
君はいったい何を習いに通っているのだね。
空手?強くなるわけないでしょう!(怒)
何度も思うことですが、コリドラスにはコリドラスめがけてエサを与えるべきであります。
残ったエサ、沈んだエサ、与えすぎたフレークを食べさせるのはいかがなものかと思います。
たとえば、犬を飼うとします。
ドッグフードを購入し、食べきれないほどこれを与え、残ったエサを食べさせるために他の生き物を飼育しないでしょう。なんでコリドラスにそれを強いる・・。
通常はエサを減らして、適正な量を与えるわけです。
コリドラスには専用フードを適正量与えましょう!
らんちゅう
今年6月にうまれたらんちゅうたち。
がんばって育ててきて現在5cmほどになりました。
元旦にヒーターを導入するなど早めに動きだして現在にいたります。
好みの個体もいて、次の親となりそうな候補たち。
大きく育てよ!
8月終わり頃の話です。中学校の池が3月11日の地震によって不具合が生じ、生活していた鯉を急遽、校内の大型水槽(幅1600mm)に移しました。鯉は40~50センチほどあるので当然暴れます。水槽に移動した後も水槽の内壁に衝突し、何匹かは死亡してしまいました。池は補修し、新しく水を張ったのですが・・・・あ、現在水槽は外から刺激が少ないようにシートで覆っています。
という問い合わせとともに、ダンディなお客様にご来店いただきました。
このお客様、聞けば現在PTAの会長さんで、なんと私が卒業した中学校のかたでありました。
翌日朝、僕は大きなビニール袋などを持って学校に行きました。卒業して以来でした。
玄関、ロビーは改装されてきれいになっておりましたが、在学中と同じにおいがしたのにはびっくりしました。
さっそく物音や人影におびえるコイたちを特大袋で水ごと掬い上げ、池の水とあわせる作業をしました。PTA会長、校長先生、教頭先生も汗だくになって手伝ってくださって、なんてイイ方々なのだろうと感動しました。
無事、池への移動が終りお店に戻ろうとする私に校長先生が「まあ冷たいお茶でも」と校長室に案内してくださいました。はじめて入ったよ・・校長室。ほんとに歴代校長先生の写真が額に入って並んでおりました。黒田校長、秋山校長、ご無沙汰しております。
さて、からっぽとなった大型水槽です。僕が在学中からある古い水槽です。ステンレスの枠にグリーンのパテで接合してある昭和モデル。
これで熱帯魚を飼いませんか?と提案して帰ってきました。
熱帯魚の著書は図書館に寄贈させていただきました。ちょっといいことしたきもちです。

さて、先日会長さんから連絡がありました。
「チャレンジ部」という部活の生徒さんたちが管理をするということで、飼育を始めたいとのこと。まずは一度、チャレンジ部の生徒さんたちに話をしてほしい
ということで、定休日の明日火曜日、2時間ほど部活に参加することとなりました。
いっとぇきむわす。
アクアジャーナルVol.192
アクアジャーナルVol.192が出ております。

特集「ネイチャーアクアリウムの色を考える」
今回の特集タイトルは「ネイチャーアクアリウムの色を考える」となっております。
レイアウトを構成する水草の色に関する特集です。
水草には緑や黄、赤などの色があり、種類や生育条件によって、それらの色の中でも濃淡や色味が微妙に違ってきます。
このような水草の色の違いを生かした効果的な配色方法や、
その水草本来の健康的な色を引き出すためのノウハウが紹介されております。
水草と組み合わせる魚の色についても取り上げられております。
色鮮やかで美しいレイアウトづくりにぜひお役立てください。


定価500円(税込)です。
◇パ・リーグ 楽天4-1日本ハム(Kスタ宮城)

楽天-日本ハム19回戦が10日、Kスタ宮城で行われ、楽天が先発・田中の好投で4-1と快勝した。

楽天は初回1死一、三塁から、山崎の右犠飛で先制。6回には2死二塁からガルシア、中村、嶋の3連続適時打で4-0と突き放した。

田中は多彩な変化球と150キロ超の直球で日本ハム打線を翻ろう。9回5安打12奪三振1失点で完投し15勝目を挙げた。

初回に先制を許した斎藤は2回以降は持ち前の粘りの投球を見せていたが、6回に崩れた。それでも7、8回を無失点に抑え、8回を投げきった。
アクアライフ 2011年10月号
アクアライフ 2011年10月号が出ました。

特集は、安イイ小型美魚の楽しい飼い方

熱帯魚の値段と美しさには、必ずしも相関関係が成り立つわけではありません。そんな安イイ小型美魚に着目。

主な内容
ポピュラーだけど、実はイイ魚

闘うことで美しくなる魚たち

小型美魚のためのレイアウト

安イイ魚のための安イイ水槽セッティング

安イイ魚の飼育の手引き

底モノ&個性派の魚たち

メタリックな輝きを発する魚たち

透明な体を持った魚たち

繁殖も楽しめるきれいな魚たち


●基本を守って安全安心
熱帯魚用ヒーター

●赤く、まっすぐ、美しく アルテルナンテラの仲間

●繁殖レポート
セウェルリア・リネオーラの飼育と繁殖

●海水魚小特集
お宅訪問スペシャル

●日本産淡水魚の魅力と楽しみ

●小型魚のための餌カタログ

●飼育・繁殖のコツもバッチリ
ハイコのモルミルス入門 Part 2

● 銘魚拝見! ALショップレビュー
● ドワシク通信
● 観賞魚の病気対策
● ウロコは語る
● 一種類徹底飼育講座/マッドスキッパー
● アクアメイルボックス
…など連載多数!

定価880円です。
横浜ECO-AQUA 海の学校2011
横浜ECO-AQUA 海の学校2011
日時  
2011年9月23日(金)・24日(土) 10:00~19:00 
     9月25日(日)       10:00~18:00
主催  
横浜ECO-AQUA 海の学校2011実行委員会 ・ of the earth
 
共催・場所  
横浜赤レンガ倉庫 (神奈川県横浜市中区新港1-1-2)

http://eco-aqua.jp/2011_yokohama/index.html
オランダシシガシラ
赤い金魚はたいへんかわいいと思うのですが、
お店に立っておりますと、
「店長!コブが白いのがいたら入れてよ」
「白勝ちオランダをよろしく」
「顔が白いとかわいいのかな・・」
などと白に注目するお客様にも多く出会います。
弥富産オランダが入荷いたしました。
全長9cmほどです。
コリドラスを掃除屋さんと呼ぶことを禁止する法案がきょう午後の国会で可決されました。
コリドラスは、口が下を向いたナマズの仲間で、下に落ちているエサを食べるという面がひとり歩きをし、長く水槽の掃除屋さんという不名誉な代名詞で扱われてきておりました。

下に落ちるほどフレークフードを与えたら、その時点でそのフレークフードは与えすぎなのではないか
下に落ちる量は飼い主がコントロールできるのか
下に落ちて腐敗したら魚たちは生活しにくくなるのではないか
大食漢のコリドラスは下に落ちたエサくらいで足りるのか?かわいそうではないか
コリドラスめがけて与えることのできるコリドラス専用の沈降性フードがあるのに・・
5匹○○円のコリドラスは掃除屋さんで、1匹数千円のコリドラスは大事に扱われる・・

などさまざまな問題も含んだまま長い時間が経過してしまっておりました。
ついに・・ついに・・
新しく日本の代表になった野田佳彦首相が、大のプロレス・格闘技ファンであることは有名な話です。
特に故ジャンボ鶴田選手がお気に入りで、過去には「史上最強のプロレスラーはジャンボ鶴田」との発言もあったのだとか。
この発言に対し、多くのプロレスファンたちは「よくわかってる」、「やるな……」と深く同調。
たとえ自分のお気に入りの選手がいたとしても、「ジャン鶴最強説」に異を唱えるのは野暮というものです。
そんなプロレス通の首相が登場したからには、今後の日本は、徐々に徐々に……プロレス色に染まっていくはず。日常的にプロレス会話ができないと、生活しにくくなる可能性もあります。

ということで今回は、日常でさりげなく使えるプロレス名言をシチュエーション別にまとめてみました。
活用できる時が来たら、ぜひとも使ってみてください。
 
【その1】シチュエーション:迷惑な訪問販売業者に対して
「またぐなよ」(長州力)
リングサイドは部外者立ち入り禁止の神聖な場所。家に例えるなら玄関です。詳しい説明は省略しますが、部外者である大仁田厚がリングサイドに入ろうとしたところを長州力が「入るなよ」と注意した名言です。

神聖な場所である我が家に、迷惑な押し売りや強引でしつこい訪問販売業者が訪ねてきたら、迷わずこのセリフを言いましょう。また、「(納期を)またぐなよ」、「(食べ物の上を)またぐなよ」など、応用的な使い方もできる汎用性の高いセリフです。どんどん使って下さい。
 
【その2】シチュエーション:行列に横入りしようとする無法者などに対して
「横に並ぶな、前に並べ」(北斗晶)
縦一列に並ぶべき行列なのに、いつのまにか2列になっていたり、後ろの人が自分の横にしれっと立ち始めて順番があやふやになる……なんて経験、ありませんか? そんな時は「横に並ぶな、後ろに並べ」とハッキリと言うべきです。

詳しい説明は省略しますが、試合後のインタビューで弟子たちが横一列に並んだことに対し、ボスである北斗晶が注意、その後にビンタして気合を入れる迫力の名言です。北斗晶は「前へ並べ」と言いましたが、前に並ばれては困るので「後ろに」にしてお使い下さい。
 
【その3】シチュエーション:相手が何をしたいのか分からない時に
「何がしたいんだコラ」(長州力)
話し相手が何を考えているのか分からない時や、すでに口喧嘩に発展してしまった時に活用できるのが、かの有名な『コラコラ問答』です。詳しい説明は省きますが、伝説の破壊王・橋本真也選手と長州力が繰り広げた伝説の口喧嘩です。

「なにがコラじゃコラ! バカ野郎!」と橋本は返し、それに対して長州は「何コラ! タココラ!」 とコラ返答。語尾には必ず「コラ」が付き、いつしか「コラ」を付けるのが普通だと錯覚してしまうほどのコラまみれです。もしも相手がプロレス者だったら、こちらが「何がしたいんだコラ」と言った瞬間にコラコラ問答モードに突入し、まさかの仲直りができるという一発逆転の可能性も秘めています。
 
【その4】シチュエーション:基本をおろそかにする人に対して
「基本である1、2、3をきちんと練習しないで、いきなり4とか5をやるな」(ジャイアント馬場)
何をするにも大切なのは「基本」です。派手な技やパフォーマンスよりも、キチンとした受け身や基本の動作を重要視していたのが、ほかでもない東洋の巨人ことジャイアント馬場さんです。

外道な道を歩んできたけどプロレスも受け身もメチャウマだった他団体の若手選手の受け身を見て、「ニッコリしながら深く頷いた」というのは有名なエピソード。その外道な選手は、今では日本有数のテクニシャンとして活躍しております。

そんな、経歴よりも見た目よりも、なにより基本を重んじる馬場さんが発言したとされるのが「基本である1、2、3をきちんと練習しないで、いきなり4とか5をやるな」という、ありがたきお言葉。プロレスだけではなく、他のスポーツでも、そして勉強でも仕事でも、全てに当てはまる名言中の名言です。
 
【その5】シチュエーション:チケットなどを確保する時
「よし、押さえろ」(長州力)
映画の席や航空券、旅先の宿やiPhone5など、日常には様々な「予約」が潜んでいます。長州力もまたしかり。「よし、押さえろ」は、長州力が東京ドームを会場に使用できると聞いた時に言い放った、つまり「よし、その会場を押さえろ」的な、大変重みのある発言です。

電話でチケットの有無を聞いて「あります」と言われた時、歯医者の予約をする時、結婚式の会場を押さえる時など、何かを確保する時には迷わず「よし、押さえろ」と言ってみてください。気分が盛り上がります。
 
【その6】シチュエーション:友情や愛情を深めたい時
「1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍」(小島聡)
プロレスには数多くの名タッグチームが存在します。日常生活に置き換えるならば、夫婦やカップル、親友などにあたります。大切なのは、お互いをリスペクトし合い、信頼し合い、そして愛し合うことではないでしょうか。

オレたち、ワタシたちの結束は固い! そんな時に是非とも言って欲しいのが「1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍」です。計算が間違っているようにも見えますが、熱い熱い絆(きずな)のセリフです。
 
【その7】シチュエーション:忙しすぎて仕事が消化しきれない時
「オレの体はひとつしかねえんだぞコラ」(長州力)
女性なら家事に育児、男性なら仕事に育児……と、生活するということは実に忙しいものです。うまく時間配分や仕事調節しないと、すべてのことは絶対に消化できません。頑張っても頑張っても、「やるべきこと」はたまる一方。時に人は爆発します。

そんな時に叫びたくなるのが、「オレの体はひとつしかねえんだぞコラ」です。詳しい説明は省略しますが、この発言が飛び出したのは1995年2月12日、後楽園ホールの控え室。ふがいない部下にイライラした長州力が、ブチギレながら言い放った名セリフです。たしかに体はひとつです。このセリフを叫びたくなる時、ありませんか?
 
【その8】シチュエーション:弱気になってる人に対して
「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ」(アントニオ猪木)
あまりにも有名なこのセリフに、勇気をもらったプロレスファンは数知れず。詳しい説明は省略しますが、「もし負けたら?」と質問したアナウンサーに対し、猪木が「やる前に負けること考えるヤツがいるか!」と一喝した名セリフです。この後にビンタが炸裂し、闘魂注入の『猪木ビンタ』の誕生につながります。

何をするにも覚悟と勇気、そして自分の力を信じることは重要です。時には「もし負けたら」のことも考えておいた方が良い場面もありますが、人生のファイターならば、まず「勝つこと」を考えるのが重要なのではないでしょうか。
 
【その9】シチュエーション:何かの「時」が来た時
「時は来た」(橋本真也)
上記【その8】ど同日、ほぼ同時刻に生まれた、もうひとつの名言が、橋本真也が発言した「時は来た」です。詳しい説明は省略しますが、アントニオ猪木&坂口征二(坂口憲二のパパ)タッグとの大一番を前に、アナウンサーが意気込みを聞いたところ、返って来たのは「時は来た。それだけだ」というセリフでした。

この「時は来た」発言に、橋本のパートナーである蝶野正洋選手は笑いを必死にこらえていましたが、何年経っても色褪せない、プロレスのすばらしさが凝縮された見事すぎるコメントなのです。朝起きる時間、会社に行く時間、お昼ごはんを食べる時間……など、「時が来た」時に心の中でつぶやいてみてください。その瞬間、何気ない普段の生活がドラマチックな人生に生まれ変わります。
 
【その10】シチュエーション:謝りたい時
「正直、スマンかった」(佐々木健介)
何かポカ(失敗)をしてしまった時、素直に謝ることはとても重要。すぐに謝らずに言い訳したり、「なにコラ」と言い返したり、下手にこじらせると、あとあとやっかいなことになります。もしも夫婦喧嘩をしてしまった時、お互いに激しく口論しても、最後には素直に「正直、スマンかった」と謝って下さい。

詳しい説明は省略しますが、発言したのは北斗晶のダンナさんでもある佐々木健介選手。極太の腕でラリアットを放つパワー系の選手ですが、心の優しさ、素直さ、率直さは、プロレスファンなら誰もが知っている良きパパです。もしも相手がプロレスファンで、「正直、スマンかった」と言われたら、きっと許してしまうことでしょう。

※言葉づかいは大切です。じゅうぶん注意して使ってください