2012年6月

18

第41回 金魚まつり ~金魚のふるさと江戸川区~
第41回 金魚まつり開催のお知らせです。

7月21日(土) 10:00~18:00
7月22日(日) 10:00~16:00

会場
行船公園
(江戸川区北葛西3丁目2番1号)

交通
地下鉄東西線 西葛西駅下車徒歩10分
地下鉄新宿線 船堀駅下車徒歩15分
JR総武線新小岩駅 都バス新小21 新小岩駅(船堀駅経由)から西葛西駅 「宇喜田」もしくは「北葛西2丁目」下車


金魚の展示即売コーナーでは「琉金・ 東錦・キャリコ・ランチュウ・オランダシシガシラ」をはじめとする生産者自慢の 金魚が、20種類以上も展示即売されます。
また、さまざまな催しが行われる予定です。


金魚の飼育相談(午前10時~午後5時)※22日は午後3時まで
金魚のPR冊子(歴史、飼育方法など)の配布
水生動物・飼育器具・えさ等の販売
葛西臨海水族園・アクアマリンふくしまのディスプレイ展示、グッズ販売

※金魚すくい
毎年恒例となった「金魚すくい」には、2日間で20,000匹もの金魚が用意されます。

時間
21日(土曜日)
午前10時から午後4時30分(休憩時間:午前11時30分から午後1時30分)

22日(日曜日)
午前10時から午後2時30分(休憩時間:午前11時30分から午後1時30分)

費用
中学生以下無料、高校生以上1回100円


※高級金魚すくい
今年も好評だった高級金魚すくいを行います。

両日とも午前10時~11時30分
1回500円
一日500匹限定
なくなり次第終了

※第10回小学生金魚すくい王選手権大会
21日(土曜日)・22日(日曜日)午後2時から


区内地場産業コーナーでは、今年も「朝採れ新鮮!!江戸川区産の夏野菜」の即売も行います。
その他、夏を彩る風物詩である「江戸風鈴」 「つりしのぶ」をはじめとする伝統工芸の実演・販売、「小松菜焼酎」「小松菜アイス」などで話題の小松菜関連商品コーナーや、「江戸川区特産の花卉」の即売、鶴岡市物産品や模擬店も出店予定です。
東錦や朱文金、キャリコなどの黒い表現の部分は墨などと呼ばれます。
体皮の奥のほうにある黒色が透けて青色のように見えるのが「浅葱色」です。
もともと東錦は横浜で作出されたため、名前に関東の「東」がついています。

もともと関東で作られたものよりも丸手の体型のものは愛知県弥富産で、現在多く流通しています。

かしらは赤く
浅葱は青く
墨と赤のバランスは良く、
というのが東錦の色彩評価のポイントとなります。

屋外飼育の場合、紫外線に当たりすぎると墨が増え、浅葱は濃くなる傾向にあります。
水槽用のろ過器のお話です。
24時間運転しっぱなしです。

お店にたってお客様の相談を受けていたところ、
油膜がはる
魚がエラからエサを出してしまう
水草も元気がない
綿かぶり病だ
などと、厳しい様子のお客様と出会いました。
聞いていくうちに
夜はうるさいからフィルターを止めている!とのこと・・・・。
ガビーーン(古っ)
フィルターはバクテリアの第一の生活の場所です。
とめないでください。どうかひとつ。
外来種ブラックリスト盛り込む…生物多様性戦略

豊かな生態系を保護するための国の行動目標を定める「第5次生物多様性国家戦略」
の最終案が26日、環境省中央環境審議会の小委員会でまとまり、
「外来種ブラックリスト(仮称)」の作成や、東日本大震災の復興での環境再生への配慮などが盛り込まれた。

国民からの意見も募り、9月に閣議決定される。

この最終案では、2010年に名古屋市で開かれた生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で採択された20項目の「愛知目標」の達成に向けた対策を提示。在来種を脅かす外来種のブラックリストを14年までに作って駆除対策の優先度を整理するほか、20年までに陸と河川や湖などの17%、海では排他的経済水域の10%を適切に保全・管理するなどの国内目標を挙げた。

大震災からの復興については、豊かな生態系の再生が持続可能な地域発展に必要だと強調。
福島第一原発事故による放射性物質が生態系に与えた影響の長期的調査も進める。
カメプロス 沈下性
キョーリン社のカメプロス沈下性を紹介いたします。
“ひかり菌”と茶葉の効果で水の汚れと臭いを抑えるカメの総合栄養食です。
1.深い水でカメを飼育する際に、食べやすい沈下性。
2.カメが好むシジミエキス配合。
3.ひかり菌のプロバイオティクス効果と茶葉の消臭効果で水の汚れと臭いを抑えます。
4.生きたひかり菌がカメの腸内バランスを整え、健康をサポートします。


沈下性が適している場合
•深い水深での飼育に適したカメに
小ペレット 120g
ニオイガメ(ミシシッピニオイガメ、カブトニオイガメ)の幼体から成体やスッポン幼体などに
•大スティック 390g
大型のニオイガメ、スッポン、スッポンモドキ、ヒラリーカエルアタマ、セタカガメなどに
•一般種を深い水深で飼う場合
ミドリガメやクサガメ、イシガメ、チズガメなどの一般的な種類も水を深くして飼育することがあります。水が深い状態で浮上性のエサを与えると、カメは泳ぎながら水面で動き回るエサを食べなければなりませんが、カメプロス沈下性なら水底で落ち着いて食べることが出来ます。
•人に慣れていないカメに与える場合
クサガメやイシガメの自然採集個体は、浮きエサを警戒してなかなか食べないことがあります。セタカガメなどは非常に神経質で浮上してくるのを怖がります。カメプロス沈下性なら、このようなカメたちも安心して摂餌可能です。
•数匹混泳の場合
種類が異なるカメを複数飼育している場合、エサを上手に食べる個体がエサを独占しがちになります。例えばニオイガメとミドリガメを同時に飼育して浮上性のエサを与えると、ミドリガメの方が捕食が得意なため、ミドリガメが多くのエサを食べてしまいます。カメプロス沈下性は、餌食いの下手なカメでも食べやすいため給餌が偏りにくくなります。また、浮上性のカメプロスと同時に与えた場合、さらに満遍なくエサが行き渡ります。

1日に1回(子ガメには1日2~3回)数分で食べきれる量を与えてください。水温が低いときは食べる量が少なくなります。

フィッシュミール、小麦粉、かしこ、大豆ミール、ビール酵母、小麦胚芽、魚油、とうもろこし、植物油、わかめ、米ぬか、アミノ酸(メチオニン)、茶葉、ガーリック、生菌剤、シジミエキス、カロチノイド、ビタミン類(塩化コリン、E、C、イノシトール、B5、B2、A、B1、B6、B3、K、葉酸、D3、ビオチン)、ミネラル類(P、Ca、Fe、Mg、Zn、Mn、Co、Cu、I、Se)
セラ ラフィP
カメの主食、セラ社のラフィPを紹介いたします。
これまでもお店でおすすめしてきているメニューでございますが、
「コレはよく食べる」
「好きみたい」
「まったく素晴らしい食事だった」と製品の性能の高さを絶賛するお声をいただきます。
ぜひメニューのひとつに加えてみてください。
写真は1000ml入りです。
水温が28℃の場合、ディスカスの卵は産卵後60~70時間でふ化が始まります。
産卵直後はアメ色ですが、ふ化が近づくにつれて黒っぽくなってきます。
ふ化した仔魚は、頭部の付着糸で産卵筒についていますが、数日経つと自由遊泳に入ります。
稚魚は親の体についてディスカスミルクを食べ始めるようになります。
この行動が見られたら、ブラインシュリンプを用意しましょう。
稚魚ははじめは親のディスカスミルクを食べるので、このタイミングで間に合います。
ディスカスミルクを食べはじめてから2日~5日、離乳食のイメージです。
ピペットなどを使い、ふ化したてのブラインシュリンプの幼生を親の体にまとわりつく稚魚の群れに吹きかけるように与えます。
ブラインシュリンプを食べた稚魚は、腹部がオレンジ色になりますので、食べているかどうか判断できます。
稚魚への給餌で大切なのは、少量ずつ、回数を多く与えることです。
作業とするとたいへんですが、この時期しっかり餌を与えたかどうかが、その後の成長を大きく左右します。
時間が経ったブラインシュリンプは栄養価が落ちますので、ふ化したてのブラインシュリンプを与えることを心がけます。
テレビ番組の制作会社や書籍や動画を作り上げる会社のかたからの問い合わせが多いのが
「ザリガニいますか?」というもの。
真っ赤なアメリカザリガニや白ザリガニ、青ザリガニを撮影に使いたいといって、購入されていかれます。
作業が終わったら返しにきてもいいですか?などと聞かれることもあります。
外来生物に関する法令では野外に放つことが禁じられており、
最後まで面倒を見る、という言葉のもつ力をかみしめるところであります。

今日はシャア専用?というくらい真っ赤になってきたアメリカザリガニ(ビジュアル向き)たちが、学校教材としてお店を出て行きました。
魚類・甲殻類麻酔剤・FA100が良く売れております。
アロワナのエラめくれの処置に
錦鯉のイカリムシやウオジラミの駆虫に
また
アロワナや錦鯉などの引越しに
出番が多いのだと思います。

麻酔から醒ますときは強めのエアレーションをエラ付近にかけてやると良いですよ。
お店で使うグッズの整理をしていたら
水温計がたくさんでてきました。
よくもこんなに・・という数です。
ハムスターじゃないんだから、貯蔵するな!
と思い、新しいキスゴムをセットしてUSED水温計として販売することにしました!
いくつあっても困らないのが水温計、
泳いでいたら困るのが水温計です。
アクア・ジャーナルVol.201
アクア・ジャーナルVol.201が出ました。

特集『SOZAI攻略』

Vol.201の特集タイトルは「SOZAI攻略」となっております。
ネイチャーアクアリウムに欠かせない石や流木などのレイアウト素材の特集です。
現在ADAから発売中のレイアウト素材の詳細な解説と、
レイアウトでの効果的な使い方が豊富な実例で解説されております。
また、一般には形が悪いと判断されるような流木を使ったレイアウトづくりに天野尚が挑戦。
工夫次第で見違えるようなレイアウトができるテクニックが公開されております。
特にこれからレイアウトをつくる方は必見のテクニックが満載です。

定価500円(税込)です。
アクアライフ2012年7月号
アクアライフ2012年7月号が出ました。
特集
みんな大好きコリドラス!

現地情報から生態、飼育のためのハウツーに、繁殖のコツまで、コリドラスのすべて?をわかりやすく解説していきます

主な内容
・コリドラスのプロフィール
・コリドラス・カタログ
・コリドラス愛好家訪問
・コレクションのための飼育指南
・ブルーディングのための飼育指南
・生息地におけるコリドラスの生態

●色、顔、輝き、そして上見…
変わりメダカ最前線!

●花咲く水辺を作ろう
AL流ビオトープのススメ

●夏を乗り切ろう
アクアリウムの高水温対策

●イタリア発!
採れたてシュリンプギャラリー

●これであなたも事情通!
フィッシュフードの研究所を訪ねて

●イベント情報
アクアリウムジャーニー2012

●いよいよオープン!
東京スカイツリータウン®すみだ水族館

●海外フィールド
青い泉に青いメダカを求めて

●特別企画
アクアな学校紹介

● 銘魚拝見! ALショップレビュー
● ドワシク通信
● 観賞魚の病気対策
● 美しき闘魚 ベタのすべて
● コリドラス天国をつくろう!
● 一種類徹底飼育講座 ヴァンパイアクラブ
● アクアメイルボックス
…など連載多数!
定価880円です。
枝流木
人気のレイアウトマテリアル・枝流木が入荷しました。
写真は入荷したものの一部です。
みなさまだけの1本、みつけてください!
水作スペースパワーフィット[PRO]L
水作より新発売です!
人気のコーナーフィルター、スペースパワーフィットの2倍以上のろ過面積を持つ
スペースパワー[PRO]Lがリリースされました。
L1とL2プラスという2つのアイテムです。待望のLサイズ登場!です。

従来のスペースパワーフィットの交換ろ過材は白いマットが平面だったのですが、
[PRO]Lの純正交換ろ過材は波型構造特殊三層マットです。
新製品のモーターヘッド部分はL1、L2プラス共通で、ろ過槽がひとつのものがL1、
ろ過槽が2段のものがL2です。
L2の商品名に「プラス」とあるのは好みのろ材がセットできる専用ろ材ケースがついているからです!
飼育環境に合わせて、活性炭やゼオライトや高性能ろ材を入れるわけです。
(L2にセットする場合は吸込口から遠い上段になりますね。)
吐出量は最大6リットル/分(60Hzの場合6.7リットル/分)で、水流の強さを変えられる調節機能がついています。
L1の適合水槽は30~40cm(25リットル以下)
L2プラスの適合水槽は45~60cm(55リットル以下)となっております。
従来のスペースパワーフィット(S)と比べてみると、
やっぱり大きい!
そしてろ過材が波型構造になっているのがわかります。

オプションパーツも充実しています。
噂のボトムユニットと接続して底面フィルターとしても使用可能です。
ろ過槽を追加してさらに能力UPをするための追加ユニットもあります。(連結の推奨は3ヶまで)
稚魚や稚エビの吸い込み防止のためのL用ベビーガードもあります。

スペースパワーフィットは、愛好家のみなさまからは「SPF」と呼ばれ、多くのアクアシーンで用いられてきました。
「PRO」Lが出たことで、SPFプロとなり、ろ過槽3階建てのこだわりのフィルターが活躍することとなるでしょう。

メーカー希望小売価格
スペースパワーフィット[PRO]L1・・・・税込3150円
スペースパワーフィット[PRO]L2プラス・・・・税込3780円
となっております。
フィッシュマガジン 2012年7月号
フィッシュマガジン 2012年7月号が出ました。
【 特 集 】 日本の魚の底力 金魚&メダカ

当たり前のことだが、日本は四方を海に囲まれた島国である。
そして峻険な山を背負い、多くの河川が流れる。つまり、水が豊富なのだ。
自然、日本人は昔から魚に馴れ親しみ、愛玩として長らく魚を飼育してきた。
こうした背景が、日本の観賞魚という文化を培い、独自の観賞魚を生み出してきた。
その代表が金魚であり、メダカである。
熱心な愛好家たちにより昔ながらの品種が維持され、一方で新たな表現をもつ品種が続々と作出され、進化の道を歩み続けている。
伝統と革新。
そのどちらも楽しめるのが、金魚、そしてメダカなのだ。
そのうえ、金魚やメダカは日本の四季に適応しており、しっかりと管理していれば多くの地域で無加温で通年飼育できる。電力不足なども懸念される昨今、魅力溢れる日本の観賞魚、金魚&メダカを堪能しよう!

定価880円です。
地元 その3
東京・葛飾区・堀切菖蒲園では、葛飾菖蒲まつりが始まりました。
昨日の段階でまだつぼみの個体もありましたから、見頃はズバリ6月半ば!
らんや菖蒲の品種改良は、ショーベタや土佐錦のエレガントさの追求と通ずるところがあって、たいへん興味深いです。
今月のおでかけ情報
TCA(東京コミュニケーションアート専門学校)学園祭
開催日:6月9日(土)、10日(日)
触れる、作る、描く、体験型のイベントがいっぱいです。

第2・3校舎 エコ・コミュニケーション
ドッグショー、アニマルショー、ワンちゃんのお手入れ教室

総合校舎 クリエイティブデザイン
イラストミニ体験
オリジナル缶バッチ作り
ゲーム大会
留学生による世界の料理

場所:東京コミュニケーションアート専門学校
総合校舎:東西線「西葛西駅」徒歩5分
第2・3校舎:東西線「葛西駅」徒歩5分

入場料:無料
開催時間:11:00~16:30

TCAの卒業生はわが社でも多くの人材が活躍しております。
カピパラやモルモット、大きなケヅメリクガメに会いに出かけてみてはいかがでしょうか。
珍珠花羅漢
まだ7~8cmほどの大きさの若いフラワーホーンですが、
将来有望な個体だと思います。
小さいながらもコブや斑紋、メタリックの輝きなど素質の片鱗が見て取れます。