2012年2月

22

関東地方でも積雪
雪ですね。
東京の子供たちは喜んでいるようですが、豪雪地方の積雪の深刻さを思うと、このくらいの雪で交通がマヒすることや、雪による不便さを自分が感じていることに複雑な心境です。
明日から3月で、商店などはひなまつりの装いですが、しんと冷えますね。
寒さが苦手なので、自分の動きが悪くならないように頑張ります。
写真は我が家のオルナータトゲオアガマ。
テトラNo.1ドリームキャンペーン
イギリスへ行こう!テトラNo.1ドリームキャンペーンのお知らせです。
キャンペーン期間は2012年3月1日から9月30日です。

<オープンキャンペーン>
クイズで当たる!プレミアリーグ・サッカー観戦付イギリス旅行ペア2組様

クイズの答えをハガキまたはウェブより応募してください。
<クイズ>No.1ブランドはテ○ラ
○の中に入る文字は何でしょう?
■ヒント:テトラ!
-------------------------------------------------------

<クローズドキャンペーン>
テトラ製品購入で話題の景品が当たる!
マイター製サッカーボール100名様
ザ・コンランショップギフトカタログ50名様
日本橋千疋屋総本店フルートジェリー6個入り50名様

テトラ観賞魚関連製品のバーコードまたは応募シールをハガキに貼る、
あるいは
バーコードナンバーをウェブ専用キャンペーンページに入力

エントリーできます。

詳しくはテトラ・ホームページをご覧下さい。
www.tetra-jp.com
寒すぎ!
暖かくなったと思った途端恐怖の氷雨と冷風!
ひとが風邪を引きやすいとき、いきものたちも同じでコンディションを崩しやすいといえます。
魚も植物も安定かつ一定の環境でこそ!と心肝に染めつつしっかり管理をしていきましょう。
写真は世界らん展で目にとまった個体です。
渋い日本産淡水魚、アブラボテが入荷しました。
春産卵のタナゴの仲間で、オスの婚姻色は淡水魚界広しといえどもトップクラスの美しさを見せる種です。
生息地により婚姻色は異なり、濃尾平野から関西地方では暗緑色、岡山地方では紫が強く、九州では褐色が強い表現となります。このとき吻端には追い星と呼ばれる白い瘤がひとつ現れます。
アブラは本種の体色に由来します。ボテはタナゴの俗称です。
産卵には二枚貝が必要です。
世界らん展
一年に一度の楽しみ、世界らん展日本大賞。
今年も東京ドームにやってきました。
今年はカトレアが目立ちますね。
カトレアの美はショーベタやトサキンに通じるところがあると思います。
改良によって得られる ため息の出るような曲線美・造形美です。

長年、洋蘭の品種改良や家庭園芸の普及に努め、昨年の世界らん展では三回目となる日本大賞を受賞した園芸家・江尻光一さん。
昨年五月に他界した江尻光一さんを偲び、特別展示も開催されております。
繁殖用水槽にペアを収容し、産卵、ふ化と順調にきました。
稚魚が自由遊泳に入ると稚魚用飼料を与え、稚魚を育てていく段取りとなります。
お店に立っておりますと、稚魚がいるからといって水かえ作業をしなくなってしまうかたによく出会います。
これまでの管理が適切だったからこそ良いペアを得ることができ、繁殖・ふ化に至ったのであります。
稚魚用飼料は細かく小さいうえ、ピペットなどで稚魚たちめがけて給餌するため、水槽内では思いのほか拡散しやすく、飼育水を汚し、ろ過槽のダメージとなります。栄養価も高いため、給餌しているだけで水かえ作業をしないと飼育水は富栄養化しやすくコケ発生の原因となるだけでなく、魚たちが生活しにくい水となります。
稚魚たちには、
それぞれの飼い主さんが用意するエサになれてもらう、
それぞれの飼い主さんが用意する飼育環境になれてもらう、
それぞれの飼い主さんが実施する水かえ作業になれてもらうことがポイントです。

稚魚たちも親と同じように、水かえのあと気持ち良さそうに泳ぐ姿を見せてくれます。
稚魚たちのために新しい水はエアーホースを使って少量ずつ水槽に足していくやさしいアクアリストさんもいらっしゃいます。
過保護・適切な処置・放置の境界線を見つけてあげてください。
<ニホンアカガエル>色素のない卵が見つかる…福岡
毎日新聞 2月18日(土)11時19分配信

九州大伊都キャンパス(福岡市西区)内で、色素が欠落したニホンアカガエルの卵が見つかった。カエルに詳しい福岡教育大の倉本満名誉教授(系統分類学)によると、色素のないカエルが見つかることはあるが、卵の時点で見つかるのは珍しいという。


発見したのは福岡市東区の会社員、菊水研二さん(50)。福岡県の委嘱を受け、県の絶滅危惧2類に指定されているニホンアカガエルの生態調査をしていた17日、同キャンパス内の生物多様性保全ゾーンで見つけた。

通常、透明なゼリー層に包まれた卵細胞は黒色だが、今回見つかったのは白色。突然変異とみられる。菊水さんは今後自宅で飼育し、カエルになった段階で自然に戻す予定。「成長を観察したい」と話している。

倉本教授によると、ニホンアカガエルの体は褐色だが、色素が欠落している場合、血液の色が表面に見えるためピンクがかった色になるという。
準備中
産卵のリハーサルが入念な香港ターコイズのペアです。
投球フォームやバッティングフォームを細かくチェックするプロ野球選手のようです。
産卵の軌道をなぞってみたり、雌雄の位置を交代してみたり。

魚も一個体一個体性格が違います。
卵を産みつける場所は親たちが自らの口できれいに掃除するのですが、そんなしぐさひとつとっても稀に見る几帳面さです、このペア。
小さすぎ!新種カメレオン発見…体長3cm未満
読売新聞 2月16日(木)7時36分配信

独研究機関「ミュンヘン州立動物学コレクション」が15日、学術誌プロスワンに発表した。
見つかったのは四つの新種。うち一つは全長が3センチ未満で、爬虫類全体としても、ヤモリ2種と並び最小の部類に入る。

このカメレオンはマダガスカル北部の小さな島に住む。食料が限られ、外敵がいない特殊な環境で動物が小型化する現象は「島嶼(とうしょ)化」と呼ばれており、研究チームは「島嶼化の極端な例ではないか」とみている。体は茶色で、大型のカメレオンと違って大きくは体色を変えられない。
哺乳類、鳥類、爬虫類などを販売したり、繁殖したり、展示したり、貸し出したりするには、
各都道府県に「動物取扱業登録」をしなければなりません。
お店はちょうどこの更新手続きをしておりました。
大量の書類と申請手数料なんかをこなして、
東京都動物愛護相談センターの人間が来て、お店の記録台帳やら飼養施設やらを確認して帰っていきました。
・・・・・

ばんえい競馬場の人気PR馬、無登録だった・・・
なんてニュースもちょうどありました。
お店に直接関係しているのは
ハムスターやセキセイインコ、カメ、トカゲなどですが、まあ法令が守られているかどうかのチェック、細かいこと厳しいこと。

みなさまのまわりの動物もきっと関係しています。この法令に。
プルケールの親子が散歩中です
ナイジェリアやザイールを中心とする西アフリカは、世界第2位の水量をほこる大河川地帯である。ジャングルの中を流れる小川や、灼熱のサバンナを潤す1000km級の河川には、美しい色彩が魅力のシクリッドたちが生息している。今回は、アフリカ河川産シクリッドとよばれる興味深い魚たちについてナビゲーションしていこう。赤道を跨ぐ熱帯雨林気候で、1年中高温、スコールの多雨地帯を流れる河川は南米同様、コーヒー色をしており、水質も中性から弱酸性のところが多い。湿度の高い地域には、日本でもおなじみのアヌビアスの仲間や、シダ類が自生している。南米、東南アジアとならぶ熱帯魚の宝庫で、美しさ、コレクション性、繁殖、生態、どれをとってもひけをとらない魚たちが栄えている。以前はワイルドもの(アフリカからの輸入ルートが南米や東南アジアより少ないため高価である。)あるいはドイツのブリード個体が中心となっていたが、近年シンガポールのブリード個体もペルヴィカクロミスプルケールや、タエニアートゥスを中心にクオリティが上がってきている。これはシンガポールのブリーダーに、日本からワイルド個体やドイツブリード個体、あるいは国産ものが優秀な親として供給されているためで、飼育しやすくなっているうえ、価格も控えめという感謝すべき状態になってきている。
■水槽について
ペルヴィカクロミスの仲間は成魚で8から10cmほどになり、ペアでの飼育や、ペアを落ち着かせるために混泳させる他魚のことも含め考えると、やはり基本となるのは60cm水槽である。シクリッドに属する彼等は、必ず自分のテリトリー(縄張り)をもつ。強い個体ほどテリトリーを広範囲にもつため、本来の姿や生態を観察するにはなるべく大きな水槽を用意してあげたい。産卵に必要な隠れ家となるシェルターを入れることも多いので、60cmでも奥行きが45cmあるものや、75cm、90cmならばなお良いといえる。
■シェルターについて
西アフリカ河川産シクリッドの多くは、飼育者からは見えにくい場所を選んで産卵する。流木や岩、大きな水草の株などが選ばれることもあるが、魚のサイズやレイアウトに合わせた産卵用シェルターの使用が繁殖成功の近道である。市販の産卵シェルターを見てもわかるとおり、容積はペアが同時に入ることができるものでなければならない。逆さになって卵を産みつけたり、うまれた稚魚たちの世話をするので、10cmほどの天井高が必要だ。500円玉よりひとまわりほど大きい入口の穴をひとつ。ひとつの理由は、入口が親魚の出入り口になるだけでなく、外敵の侵入口にもなること、複数の出入り口は卵や稚魚を守る親魚の負担となり、守りきれないと卵を食べてしまったりすることがあることなどである。親魚が卵に対して、ヒレをあおいで新鮮な水を送る行動があるため、通水孔をつけてあげよう。市販のもののほか、素焼きの植木鉢や小鉢を加工したものや、ココナッツシェルも使用される。レイアウトの際、シェルターのまわりには水草や流木などを障害物的に配置すると、シェルター付近が適度に暗くなったり、ペアが落ち着いたりするので、上手に産卵、育児がすすんでいくであろう。
■水草について
彼等の生息環境には水草が多く、水槽飼育においても、二酸化炭素を添加する水草レイアウト水槽でも(もちろん一般的な飼育設備でも)OKである。アヌビアス、アマニア、ネサエア、ボルビティス、ラガラシフォンなど、アフリカに分布する水草との相性もよく、産地レイアウトもおすすめだ。アヌビアスの仲間は流木に活着する性質があるので、多くの株を流木に固定し立体的なレイアウトに仕立てると独特の雰囲気をかもしだせる。アヌビアスの多くは水草用のポットに入って販売されている。持ち帰ったら、水槽の水をボールにとり、ポットをつけよう。水中でポットをそっと取り外し、株を保護しているウールをピンセットで取り外す。この時も水中で、あるいは流水でピンセットを上から下へ動かすときれいにはがすことができる。活着させるときのポイントは、流木の表面に逆らわないように株をあてがうことだ。針金入りのビニールタイで固定し、低濃度で液体肥料を与え、二酸化炭素を添加するとより早く活着する。どんな水草にもいえることであるが、処理した水草は水槽の中でまわして見てほしい。顔ともいえる見栄えの良い面を水槽前面にくるように配置すると上手なレイアウトができるであろう。アヌビアスの仲間は成長がゆっくりで、月に1枚か2枚、新しい葉を出す程度であるため、底床に植え込んで通気性や通水性を損なうよりは、流木に活着させ移動できるほうが都合の良い場合もある。もっとも産卵水槽においては、中のセットや水草、シェルターなどの配置は変化させないほうがペアにとっては良好ではあるのだが、葉のフチなどに付着するコケ対策や、底床掃除の際、効果的ということである。
■エサについて
エサは朝夕2回与えると良い。1回だと栄養面から繁殖時に不安を残す。活きエサ、冷凍飼料、人工飼料、フリーズドライ、なんでも良く食べるので、メニューはバラエティに富んだものにしてあげたい。成長期の若魚にはたっぷり与えたり、成魚には太り過ぎないように与えたりと、量や回数はしっかり見きわめ、みなさんのテクニックとしていただきたい。色揚げ用飼料や、ディスカス用飼料やシクロプスもきわめて有効である。
■水質について
西アフリカ河川産シクリッドの多くは弱酸性の軟水で繁殖に至る。お店に立ってお客様の質問を受けるときによく感じるところであるが、PH7.0の水はPH8.0の水よりも10倍酸性であることを念頭に水質管理をしよう。PH値は対数値なのだ、PH6.0の水は、PH8.0の水よりも100倍(10倍の10倍)酸性であるのだ。水温に関しては、飼育、繁殖ともに25~27℃で問題ない。総硬度8dH前後、炭酸塩硬度0.5~1という数値が基準になるかと思う。
■繁殖について
入門種であるプルケールは、『しばらく姿が見えないと思ったら、ある日稚魚をひきつれてでてきたよ』というケースがよくあるほどだ。親魚は健気に卵や稚魚の面倒をみる。50~100匹ほどの子供たちに対して親魚が自分の体をブルブルッと小刻みに震わせて、なんらかの危険を知らせる様子なども観察していただきたい。見逃せないのが繁殖時の美しさである。砂を掘って巣づくりしたりしている時や、メスの前でヒレをいっぱいに広げて求愛行動を見せるオス、腹部がサクランボのように赤く膨らんだメスなど、感動の場面の連続で、あっという間に大家族にしてしまうキーパーも多い。泳ぎ始めた稚魚たちにはブラインシュリンプを中心に十分にエサを与える。幼魚期の餌不足はその後の成長に大きな影響を与える。大きくならない、色彩がいまひとつ、死亡する、などということのないように準備してあげよう。なお、ペアを組んで繁殖に入るころのメスはとても強い。混泳水槽における同居魚がいる場合は注意してほしい。産卵後はオスが次に備えるので、また強くなる傾向があることなども観察できることのひとつである。オスのほうがメスよりもサイズが大きいのが基本である。
アノマロクロミス・トーマシーは、人の見ているところでも産卵する入門魚で、水槽に持ち込んでしまった貝を食べることでも有名である。実は飼い込んだ個体は感動的に美しい。
■ローカルネームについて
タエニアートゥス種を中心に、ローカルネームとも呼ばれる地域名がついて流通している。(タエニアートゥス・デハネやクンバフンゲなど。)これには、系統をしっかり保ってほしいという強い願いがこめられている。交雑を避ける、コレクション性を高める、地域によって異なる個体差を楽しむ目的などがあり、流通の過程においてもそれ相応の扱いをされる。採集、シッピング(袋にパックして飛行機に積むこと)、卸問屋、ショップに至るまで、一般種とは一線を画した接し方をされることが多い。そのような扱いを受けてきた個体は少し気難しいと感じる場面があるかもしれないが、基本的な飼育、繁殖方法は、プルケール種に準ずる。硬度や導電率、PHなどは確認したうえ選ぶとよいだろう。皆さんの水槽に魚が泳ぐまでにいろいろな人がより大切にしてきた個体は、しっかりとキープしていただきたい。
■購入にあたって
『良い個体を発見したときに購入する』のが原則である。マニアの間では、いるとき買うなどといわれ、いつでも導入できる態勢を整えておくキーパーも多い。細心の注意をはらって飼育していても、不慮のできごとでペアの片方を亡くしたりし、欲しいと思ったときには気に入った個体に出会いにくいところから、そういわれるのであろう。これは、アピストグラマやプレコ、ディスカスなどにも共通するところで、個体を見るポイントはいつも同じスタンスで、気に入った個体を厳選してほしい。ブリードものに関しては、販売されている個体のサイズが小さいものも多い。個体が若いため、色彩などはまだまだこれからなので、将来性を見る選別眼を養ってほしい。大切に飼育することで、成長し仕上がったときの色彩やフォルム、健気な繁殖行動に目を細める時間を手にいれていただきたい。俺の魚、私の魚と呼べる個体が必ずいる。
アクア・ジャーナルVol.197
アクア・ジャーナルVol.197が出ました。

特集は「必ず役立つ表現術」というタイトルとなっております。
ネイチャーアクアリウムにおける自然表現の方法が豊富な実例で紹介されております。
実際の自然景観から、レイアウト素材と水草を組み合わせて水槽に自然感を表現する一連の流れが分かりやすく解説されております。
レイアウトの完成度を高める細部のテクニックも多数紹介されていますので、コンテストに向けたレイアウトの完成度アップにも役立ちますね。


定価500円(税込)です。
フィッシュマガジン 2012年3月号
フィッシュマガジン 2012年3月号が出ました。

【 特 集 】

理想の美を求めて
ディスカス らんちゅう グッピー

「作り込む」「仕上げる」。一見すると観賞魚に結び付かない言葉だが、改良品種の楽しみや魅力はこの言葉に集約されるのではないだろうか。自身の理想とする姿や多くの愛好家により確立された型、それらに近付けようと試行錯誤を繰り返す充実感、評価された時の喜びは、実際に作り込み、仕上げたものにしか味わうことはできない。ディスカス、らんちゅう、グッピー。観賞魚における改良品種の代名詞ともいえる3種それぞれの魅力、そして共通する楽しみを存分に感じていただきたい。

▽改良品種と、その楽しみ 

▽ディスカス
 もう一歩進んだディスカスの楽しみ 
 改良ディスカスセレクション
 こだわりのディスカス作り 
 理想の個体を目指して

▽ディスカスとらんちゅう
その魅力と楽しみ 
 
▽らんちゅう 
 らんちゅう用語と基本的な見方  
 優良魚総覧2005~2008~2011  
 らんちゅう飼育のポイント  
 独自の管理で良魚を作る

▽らんちゅうとグッピー 

▽グッピー
 グッピーの楽しみと見方 
 最新グッピーセレクション
 グッピー飼育のファーストステップ 
 改良とコンテストを楽しむ

連載
【 新連載 】

■イクチオテイラー 
「魚類学者」多紀保彦


【 トピックス 】

■小型インテリア水槽のすすめ

■ブラジルの規制解除の一報 


【 For Fresh Water Fun 】

■元祖・うおのぞ記 

■“釣り好き”フランス人の釣りガイド 

■渋魚、珍魚探訪!
温帯域の魚たち 

■Shot 小さな魚の大きな魅力
「コリドラス・エクエス」 

■再発見! 魅力の熱帯魚たち
「ウルレイ・テトラ」 

■泰國魚漫遊
「ウタイタニに生息する巨大淡水エイ」 

■日本水風景巡り 淡水魚を求めて
「冬の荒川 寄居町~川本町周辺」 

■水草ステップアップノート 

■今月の注目魚

■水草面白談義 


【 Reptikes & Amphibians 】

■日本産爬虫類・両生類魅力再考
アマミハナサキガエル 

定価880円です。
アクアライフ  2012年3月号
アクアライフ  2012年3月号が出ました。

特集 今こそ 大型魚!
以前は考えられなかったサイズの水槽、そして幻だった大型魚を見かける機会が、今ではグッと多くなりました。そこで、今こそ大型魚の魅力をクローズアップしてみましょう。

主な内容
カラシン、コイ、ナマズ、シクリッド、古代魚・・・銘魚紹介
魚食ゴイ! ガンユイのフィールド
徹底飼育! ロイヤルプレコをデカくする
プロ伝授! ピラルクー飼育法
愛魚拝見! 大型魚キーパーズルーム
健康的に! 大型魚の餌について

●お年玉(の残り)でできる
水槽グレードアップ術

●コブがかわいい人気者
らんちゅう系の金魚を楽しむ

●“ラスボラ”・アクセルロディの正体に迫る
スンダダニオ・マニアックス

●水槽サンゴ学ビギナーズ
サンゴ水槽は小宇宙

●フィールドレポート
オリバーの世界の水中を巡る旅 リバーダイビングinコロンビア

●新連載                                 
コリドラス天国をつくろう!

● 銘魚拝見! ALショップレビュー
● ドワシク通信
● 観賞魚の病気対策
● ウロコは語る
● 一種類徹底飼育講座 ドラゴンフィッシュ
● アクアメイルボックス
…など連載多数!

定価880円です。
水作 カメの浮き島 XL
水作よりカメの浮き島XLが新発売となっております。
90cm~120cm以上の水槽用です。
従来品には無かった大きな浮き島です。
製品の大きさは幅420mm奥行300mmです。
写真は水作エイト(S)との比較です。

水位に合わせて上下し、
水流などの影響を受けて移動してしまうことがなく、
カメが登りやすい構造です。表面もカメが登りやすいざらざら感です。

水棲のカメは陸地での甲ら干しが欠かせません。
甲ら干しをすることによって皮ふ病の予防や成長に欠かせないカルシウムの吸収を補助するビタミンD3 を合成します。
水棲カメの生態を研究した独自の構造となっております。
日々のカメ飼育から新たな発見を引き出してみてはいかがでしょうか。
カメは長く飼育する家族同然の存在です。空間を認識する能力も優れていて、
暮らしやすい空間を提供する必要があります。
大きな浮き島、ぜひ使ってみてください!でっかいですよ!
2011年12月、エーハイム社の営業さんが来店し

「エーハイム社のホームページでエーハイム製品のユーザー様を載せたい、どなたか取材を受けてくれて掲載OKな方はいらっしゃいませんか?」という内容の依頼を受けました。

「はい、いらっしゃいますよ。お願いして断られることはないと思います。」

YESと言った瞬間、脳みそは活動を始め、NOと言った瞬間、脳みその活動は停止する私。さっそく兄貴と慕う常連さんに連絡。あっさりOK。さすが兄貴。



エーハイム社はアクアライフやフィッシュマガジンのような出版社ではないので、カメラマンやライターさんはいらっしゃいません。

暮れも押し迫っておりましたが、私がデジカメを持ってお客様のご自宅を訪問。

150枚ほどの写真を撮影し、取材メモをとり、翌日原稿を書いて営業さんに連絡しました。誰よりも仕事がはやいのが私の売りです。




私はエーハイム社の製品を使って30年以上(西ドイツの時代です)、はっきり言ってメーカーの営業さんよりもエーハイム製品が好きな自信があります。そのことはお客様も同じで、信頼できる製品を探していった結果、エーハイムに行き着いており、各水槽からはエーハイム愛と飼育愛がびしびしと伝わってきました。エーハイムさんは黙って私の写真と原稿を掲載すればよろしい!(強気!)




エーハイム社のHPのユーザー様の声などはPDFにて閲覧する仕組みとなっています。

お店の宣伝になれば・・と思いお店の名前も原稿にしたため、掲載してもらうようにしました。

誰もやったことがないことをチャレンジするのが好き。こんなPRもあるんだぜ!と他の店舗の店長たちに自慢しよう(案)。

今回の撮影や執筆、お店に勤務する人間のものをそのまんま掲載というのはエーハイム社でもはじめての例とのこと。やっぱりYESと言ってから脳は動き出すのだなと。




お客様のアルタムエンゼルの繁殖、順調にいくといいなぁ。

エーハイム社のHP
http://www.eheim.jp/
トップ画面から下のほうにいくと
「エーハイムバイオケアとディスカス」というところがあります。
熱帯魚を愛するかたはぜひ見てください。



千石 正一氏(せんごく・しょういち=自然環境研究センター研究主幹・動物学)7日に死去、62歳。
葬儀は12日午前9時30分から千葉県松戸市北松戸1の9の3のライフケアメモリイプレイス松戸で。
TBSのテレビ番組「わくわく動物ランド」や「どうぶつ奇想天外! 」に出演。
動物の生態を分かりやすく説明し、親しまれた。 

ネットのニュースではこのような表現でありました。
千石先生の功績はこんな文字にはおさまるものではありません。
先生のおかげで爬虫類や両生類が好きになったこどもがどれだけいることか。
先生のおかげで爬虫類や両生類に対する偏見がなくなった親がどれだけいることか。

先生が口にすることはいきものの真実ばかりでした。
先生以外のかたが同じことを言うよりも、
先生の発言のほうが面白く、親しみやすく伝わるのです。

先生の本、いくつも私の本棚に並んでおります。
お世話になりました。ありがとうございました。
あやしい白い粉???末端価格は・・
流木はアク抜きという作業をしてから水槽に導入します。
バケツやバットに水を張り、流木をつけると翌日には紅茶やウーロン茶のような褐色の水になります。この水を捨て、新たに水を張りなおし、茶ばみがでなくなるまで作業を繰り返す。これが流木のアク抜き作業です。木の種類や大きさにもよりますが、1週間ほどで透明な水を維持できるまでアクが抜けます。

なかなか手間のかかる作業で、お店ではアク抜き済み流木も販売しているのですが、
1本1本異なる素材ですので、やはり気に入った流木を自分の手で、というのがアクアリウムの趣味の楽しみのひとつです。
バケツなどの容器に水を張り、白い粉を入れてよく攪拌します。
そこに流木をいれ2~3日待ったのち、流木を取り出し、新しい水につけます。
茶ばみが出ないようならOKです。

写真はスドー社の流木のアク抜きパウダー。
20g×3袋入り。240円です。
自由遊泳に入ったディスカスの稚魚たちは
親魚の体表から分泌されるディスカスミルクを食べるために
親の体のまわりに群がります。
体着と呼ばれます。
感動のシーンの連続で、忙しくなりそうです。
朝、地図とともに表示される日本各地の最低気温。
沖縄を除き、北海道、本州、四国、九州はすべてマイナス表示!
今朝は東京でも屋外の水道が凍ってしまって水が出ないというところがありました。
先ほど到着した金魚の生産地・奈良県大和郡山からの金魚たちが入っていた袋の水の温度、
約7℃。ほぼ氷水?

沖縄に行きたいという気持ち
金魚はこんな冷たい水でよく泳いでいるなという気持ち

寒さに負けず、桜琉金ブロードテールはエサ食い良好で、おすすめです。
980円のケース、1500円のケースを用意いたしました。