2012年10月

17

書籍・ディスカス
ハイコ・ブレハー/マンフレット・ゲーベル両氏による
野生種と改良品種・系統の見分け方と観賞
バインダー形式になっております。
1ページ1ページ、個体写真と詳しい解説がなされていて、ディスカスのことをもっと知りたいと思うアクアリストにはおすすめの1冊です。
ワイルドディスカスへの理解
改良品種への理解が深まる保存版的1冊です。

お買い求めはセルバスオンラインショップへ。

http://selvas.ocnk.net/product/1683
多機能な中和剤
人気商品「テンションゴン」が値下げとなりました!!
1、塩素の中和
2、重金属・アンモニアの無害化
3、硝酸塩・亜硝酸塩の分解
4、体表の粘膜の健康維持
5、KH、PHの安定
と多機能なうえ、飼育水10リットルあたり1mlの使用量というランニングコストの低さもおすすめのポイントです。
50ml入り、180ml入り、500ml入りの3つのボトルを用意いたしました。
50ml入りは298円。
180ml入りは598円。
500ml入りは980円となりました。

通信販売でも展開中です。セルバスオンラインショップ・・・・・
http://selvas.ocnk.net/product/1358
今日はレインボーフィッシュの繁殖についてまとめておくことといたします。

メラノタエニア・ハーバートアクセルロッディ、オーストラリアンレインボー、ポポンデッタの仲間、マダガスカルレインボーなどについては、繁殖の際に共通する基本的なポイントが重なります。


水温は26~27℃。
pHは6.2~6.9。(現地ではもう少し高いところもあるようです。)
親魚に与えるエサはアカムシやイトミミズ、フレーク状の人工飼料。(なんでも良く食べますね。)
体色が素晴らしくレインボーの名にふさわしい輝きを見せるオス、
オスより淡い色でひとまわり小さなメスを育てるところから始めると良いでしょう。
メラノタエニアハーバートアクセルロッディならばオス4cm、メス3.5cmほどで親として機能し、産卵行動を見ることができます。


産卵槽は45~60cm水槽が良いでしょう。カボンバを植えたり、スプライトを浮かべたり、ウイローモスを沈めたりと底層、中層、上層と水草を多めに配置してあげましょう。
運動能力の高い種ですから、適度な遊泳スペースは確保してください。
オスは各ヒレをちからいっぱい広げてメスの前でデモンストレーションをします。最高に美しい瞬間、どうか見逃さないようにしてください。
オスはメスを追尾し、またデモンストレーションをして求愛行動を見せます。
オスはメスとともに水草の中に入っていきます。(私の経験からはウイローモスやカボンバの茂みにつっこんでいくペアが多いです。)
水草の中でオスはメスに体を押し付けるような行動を見せ、直後にブルブルと震えてパっと離れます。
このとき、直径1mmほどの透明な卵が5~10個、放卵されます。同時に放精が行われます。
卵には粘着糸があり、水草に付着しやすい構造となっております。
産卵は数日続き、5~10個ずつ産み続けられます。
卵は発生が進むと卵内に黒い点が見えてきます。
親はふ化した仔魚を食べてしまうので、産卵したら、親魚は別水槽に移します。
産卵のたびに親を移していくと大きさの異なる兄弟魚をふ化させることができます。
東南アジアの養殖場においてはいくつもの水槽が並べられている光景が見られます。


水槽がひとつしかない場合、あるいは他魚と混泳の場合もよく質問されるところです。
毛糸の塊を水槽内に沈めておき、卵を発見次第取り出すと言う方法もあります。レインボーの仲間はカラシンやコイ科の魚のように一気にすべての卵を産んでしまうという訳ではなく、毎日少しずつバラバラと産卵する傾向があります。いずれにしてももうひとつ、ケースが必要になりますね。
毛糸の方法ですと、すべての卵をとれないかもしれない、というケースが考えられますね。
全部の卵を得るには親を移していく方法が良いでしょう。


水草に産み付けられた卵は水温にもよりますが10日ほどで孵化します。
1週間ほど続く産卵期間中に1ペアが50個ほどの卵を産みます。

さて、卵だけの水槽にしてふ化を待ちます。
仔魚が水平の体勢で水面近くを泳ぐようになったら初期飼料を与えていきます。
インフゾリア、卵の黄身、ベビーフード、ふ化したてのブラインシュリンプなどを用意しましょう。
なにしろ仔魚は小さいので、育成は大変です。2ヶ月ほど育てて15~20mmのチビレインボーとするのが目安となるでしょう。二次性徴があらわれるのにはさらに半年かかります。
バラバラと産卵がすすむので、兄弟魚に大きさの差がつきやすい魚種といえます。
あまりに兄弟魚の大きさがちがってきてしまう場合は選別し、分けて管理することが必要です。
ミスターピンク
外来生物法以来、ジオンのモビルアーマーのような青く大きなザリガニの輸入はなくなったものの、根強い人気のザリガニ。
いわゆるアメリカザリガニのカラーバリエーションで、白、青、オレンジなどが日本で流通しております。
会社にストックしている白ザリガニのうち、一個体だけがピンクがかってきてちょっと注目しております。
ひと昔まえ、ザリガニにある特定のエサだけを与えて青くするのが一部の飼育者のあいだで流行しました。
栄養が偏り短命になるでしょう、ということでおすすめしてはおりません。
白ザリガニ、青ザリガニ、オレンジザリガニは品種として固定しておりますので、
白ザリガニのこどもは白であり、青ザリガニのこどもは青くなるのです。
ザリガニは脱皮をしながら成長します。脱皮を終えると、ひとまわり大きくなるのです。
白ザリガニは脱皮をしながらガンダムのプラモデルのように、より白くかっこよく成長していくのであります。
このたび会社でピンクがかってきた白ザリガニは、同時期に入荷したものの中ではナンバーワンの成長をみせていた個体で、栄養が偏っているということはなさそうです。
彼(オス個体でした)はしっかり人工飼料や赤虫、水草などを摂取しています。

水中で生活する生き物の色彩に影響を与える要因として考えられることとしては、
1、素質・血統
2、当たる光線(蛍光灯、太陽光、LEDなどの器具の面と、ランプから発せられる波長などの光線の質)
3、摂取するエサ(アスタキサンチン、カロチンなどといわれる成分が赤の素質をより赤く引き出すといわれております)
4、水質・水の導電率(その水にどれだけの物質がとけこんでいるか)
5、底砂や背面の色(黒っぽい底床・背面と白っぽい底床・背面では見え方が異なります)
などが考えられます。
白のくせに赤の色揚げ成分を多く含む餌を好み赤みがかってきたのかな・・とも思いますが、
きれいなのでお店に移し、飼育してみることにしたのでした。
ハーフムーン トレーニング中
ショーベタはその美しさを維持していくのにフレアリングトレーニングが欠かせません。
フレアリングとはベタが相手を威嚇する行動で、各ヒレを力いっぱい広げて自分の存在をアピールすることであります。
単独飼育の場合は、鏡を見せてあげるとそこに写った自分の姿を見てフレアリングしますし、
水槽やビンなどの容器飼育の場合は仕切り板をはずしてお互いの姿を見せ合うことでフレアリングをさせます。
1回15分ほど、1日2~3回行います。
エサやりも兼ねて時間をつくると良いと思います。
美しいショーベタはもってうまれた素質、親から受け継いだ遺伝子と、毎日のトレーニングによって作られていきます。もしトレーニングをしなかったならば、いかに優秀な素質をもってうまれても、ヒレの開きが悪くなり、ショークオリティではなくなってしまいます。
また、フレアリングしっぱなしだとオスは疲労してしまいます。
写真はハーフムーン。お店では2980円で販売している個体です。
オランダ
江戸川産のオランダシシガシラが入荷いたしましたのでお知らせいたします。
江戸川の金魚のセリは厳冬期には開催されません。
当然のことながら、金魚は水ぬるむ春にうまれ、夏に成長します。
この春うまれた金魚たちは当歳と呼ばれ、5月、6月、7月、8月と、みなさま気に入った個体を購入されていきます。
金魚にドラフト制度はありませんが、良い個体はやはり早い者勝ちで、現在流通する金魚を逃してしまっては購入のチャンスは激減します。
母金魚の一腹め、ふた腹めの優劣の議論は別として、次にうまれるのは来春です。
真冬の金魚探しは難しいので、チャンスは残りわずかとなります。
あなただけの一匹、探してみてください。

写真は上から見たオランダです。
ロケットや新幹線ではないので、頭部は角ばって見えて、肉瘤が発達しているものが好みです。
熱帯魚マニアッククイズ 12
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。 一部のお客様に好評で、次の問題を!とのご要望をいただきました。まことにありがとうございます。
12問目、さあ今日の問題はこちら!

ある水草の花です。可憐な薄紫色です。 何の水草の花でしょう?
熱帯魚マニアッククイズ 11
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。 一部のお客様に好評で、次の問題を!とのご要望をいただきました。まことにありがとうございます。
11問目、さあ今日の問題はこちら!

ある水草の葉の裏側を接写したものです。 この水草はなんでしょう?
熱帯魚マニアッククイズ 10
今日も「熱帯魚マニアッククイズ(仮)」の時間がやってまいりました。
一部のお客様に好評で、次の問題を!とのご要望をいただきました。まことにありがとうございます。
なんとまさかの10問目、(書いている本人が5、6問で終わるんじゃないの?なんて思っているのやらいないのやら・・・)
さあ今日の問題はこちら!

ある水草の葉の裏側を接写したものです。
この水草はなんでしょう?
プラカット エレファントイヤー
ダンボともよばれ愛されるプラカット エレファントイヤー。
胸鰭の動きが最大のチャームポイントです。
エサは冷凍アカムシやベタ用飼料を与えて育てます。
フィッシュマガジン 2012年11月号
【 特 集 】

最新トレンドまるわかり!
シュリンプ大特集

宝石のように輝くシュリンプ。
その人気はいまだ衰えを見せず、小型水槽で気軽に楽しむ方から、
より高みを目指して日々試行錯誤を繰り返すハイマニアまで、多くの方がその美しさと奥深さに魅了されている。そういった愛好家たちが増えることでシュリンプもまた無限の広がりを見せ、
あるものはより鮮やかに、そしてまたあるものは新しい表現のものへと進化を続けている。
近年では人気を牽引するビーシュリンプやシャドーシュリンプに加え、
ファンシータイガーやピントシュリンプなどの新しい品種が続々と作出されている。
その怒濤のように登場するニューフェイスたちの姿は、シュリンプの楽しみ方を新たなステージへと運んでいき、愛好家を未知なる世界へと誘っていく。
今まさに百花繚乱の様相を呈している、シュリンプたちの魅力をぜひご堪能いただきたい。

▽シュリンプセレクション2012

▽目からうろこの飼育のコツ 

▽ブリーディングのコツ一問一答

▽おすすめグッズカタログ

▽ハイマニアのお宅拝見!

▽膨大な水槽で極上個体を作出

▽夢は発色の強い個体の作出

▽試行を重ねた飼育 

▽日本のエビを採集してみよう!

連載
【 小特集 】 

メガタンクを愉しむ

近年、技術の発達やLEDライトの登場により水槽の小型化が急速に進み、今や30cm前後の水槽が“スタンダード” “レギュラー”と呼ばれることもあるほど普及している。そして小型水槽でオシャレにアクアリウムを楽しむというひとつの流れもできた。大型水槽はといえば、一部の古代魚・大型魚ファンが設置するものと思われている節もある。しかし本来、大型水槽は何も大型魚のためだけのものではないのだ。ここでは“美しき”メガタンクをご堪能いただきたい。

▽2mのレイアウト水槽 

▽プライベートルームに広がる安らぎの水景 



【 トピックス 】

■観賞魚用ヒーター使用のQ&A 

■横浜ECO-AQUA~海の学校2012~

■フィッシング・カレッジ2012 8月講座/観賞魚セミナー

■裏磐梯ウチダザリガニ祭り2012


【 For Fresh Water Fun 】

■元祖・うおのぞ記 

■夏の思い出 

■渋魚、珍魚探訪!
温帯域の魚たち 

■始めよう!極めよう!
らんちゅう飼育のすすめ 

■金魚の品評会 金魚道

■Shot 小さな魚の大きな魅力
「トゥッカーノ・テトラ」 

■再発見! 魅力の熱帯魚たち
「ガレアトゥス・ウッドキャット」 

■泰國魚漫遊
「チークの森の街ウッタラディットのティラピア物語」 

■日本水風景巡り 淡水魚を求めて
「宮崎県大淀川周辺を巡る」 

■グッピーゼミナール 

■水草ステップアップノート 

■今月の注目魚たち!

■イクチオテイラー 

■水草面白談義 


【 Reptikes & Amphibians 】

■日本産爬虫類・両生類魅力再考
「ツシママムシ」

定価880円です。
MarineAQUARIST No.65
MarineAQUARIST No.65が出ました。

特集 60cm水槽物語

60cm水槽でマリンアクアリウムを楽しむ愛好家の実例集です。
さらに、60cm水槽でのクマノミとイソギンチャクの飼育法や上手にサンゴを飼育する方法など、60cm水槽でできる様々なことを紹介していきます。
60cm水槽と侮ることなかれ!
これから水槽を立ち上げようと考えている方はぜひご一読ください。

◆水槽サンゴ学 “光”特別講座 第1回
蛍光灯にメタハラ、LEDライトと、様々な照明器具が出ているが、実際にサンゴに適した光とはどういったものなのか?
リーフタンクの照明について深く掘り下げ、サンゴ育成に適した光について考察していきます。

◆インドネシア デラワン島
多くの海水魚の産地として知られるインドネシア。そのデラワン島周辺に生息する多彩な海水魚たちの自然の姿を、海中写真で紹介します。

◆低水温飼育の方法と実践
低水温飼育にチャレンジされている愛好家たちを訪問し、低水温を好む海水魚たちと、低水温飼育の設備やテクニックを紹介していきます。

◆Secret of Coral's color 〜サンゴの色揚げの秘密〜
幻想的なパステルカラーのサンゴを維持しているハイエンドユーザーから、低栄養塩システムや添加剤、紫外線を用いたサンゴ色揚げの秘密を探ります。

◆ブルックリネラ病とその対策
クマノミ類で発症しやすく、症状が白点病に似ているが銅イオンの治療では効果が少ないブルックリネラ病。厄介なこの病気について症状・治療・予防方法を詳しく解説していきます。

◆SECOND STAGE
アデヤッコ

◆RARE fish WORLD
ブルーストライプエンゼルフィッシュ

◆フィールドレポート番外編[インドネシア]

◆Check Point !
フレームエンゼルフィッシュ

◆ショップのテクニック拝見!

◆カクレクマノミ繁殖への道

定価1280円です。
アクア・ジャーナルVol.205
アクア・ジャーナルVol.205が出ました。

特集『レイアウトマスター養成講座』

Vol.205の特集タイトルは「レイアウトマスター養成講座」となっております。
ネイチャーアクアリウムのつくり方をより深く理解し、楽しんでいただくための特集です。
前半ではネイチャーアクアリウムの各システムについて、後半ではレイアウトの実践的なテクニックと「自然から学ぶ」という哲学について分かりやすく解説されております。
この一冊で、レイアウトに対する考え方とテクニックがワンランクアップする内容です。
また、この秋発売の新製品情報も掲載されておりますので、こちらもお見逃しなく。

定価500円(税込)です。
アクアライフ2012年11月号が出ました。
特集
-ニシキゴイ-
錦鯉
水槽での手軽な楽しみ方の提案を中心に、錦鯉の魅力を幅広くお届けします。

主な内容

・錦鯉ってこんな魚です
・水槽飼育Q&A
・錦鯉愛好家訪問
・紅白、昭和、大正、白写りの魅力
・水槽で飼う錦鯉の選び方
・錦鯉ミニ図鑑
・養鯉場訪問!

●創刊400号記念!
大プレゼント大会!!

●これからの人にもおすすめ13選
アピストグラマ事始め

●じっくり育てて楽しむ
改良エキノドルス

●イベント詳報
横浜エコアクア2012

●トピックス!
ついに登場 頂天眼メダカ

●海水小特集
ナガレハナサンゴ属の仲間

●新刊連動企画
水草レイアウトQ&A

● 銘魚拝見! ALショップレビュー
● ドワシク通信
● 観賞魚の病気対策
● 美しき闘魚 ベタの世界
● コリドラス天国をつくろう!
● 一種類徹底飼育講座 
● アクアメイルボックス
…など連載多数!
定価880円です。
ベタ入荷
スーパーデルタ
ハーフムーン
プラカット
ジャイアントプラカット
エレファント
など入荷いたしました。
写真は順次!
ヒーターの設置、お済みでしょうか?
水槽の設置場所にもよりますが、朝晩サーモスタッドの通電を示すオレンジのランプが点灯し始めております。
水温が下がれば、魚たちは体温が下がってしまいます。
ヒーターはすぐに設置してくださいますよう、お願い致します。
第19回 金魚日本一大会
第19回 金魚日本一大会が開催されます!

日本一!ということは無論世界一!ということになりますね。

会場は・・・ 海南こどもの国 愛知県弥富市鳥ヶ池町二反田1238番地

2012年 一般観覧は10月28日(日)AM10:00~PM3:00です。
入場料 無料です!
素晴らしい個体と出会えますように。